
東南アジアの「点心」大国マレーシア 朝活ならぬ“朝飲茶”が家族円満の鍵
点心の本場といえば、思い浮かぶのは香港でしょうか。じつはマレーシアの点心もすごいんです! ちなみに、マレーシア人にとって点心は朝食べるもの。街の点心専門店のピークは朝8~10時。早起きして出かけましょう。
最新の旅情報を紹介します!
点心の本場といえば、思い浮かぶのは香港でしょうか。じつはマレーシアの点心もすごいんです! ちなみに、マレーシア人にとって点心は朝食べるもの。街の点心専門店のピークは朝8~10時。早起きして出かけましょう。
夏の鎌倉・江の島といえば海のイメージですが、7月から8月にかけては、大小様々なイベントや祭りが行われる祭りのシーズンでもあります。鎌倉・江の島の夏を彩る2018年の代表的なイベント・祭りと、花の名所をご紹介します。
日本人による近代的なパン店発祥の地・横浜。伝統の山型食パンをはじめ、総菜パン、オーガニックなパンなどいろいろなパンが販売されています。美味しいパンが食べられる、横浜駅~みなとみらい~元町で人気のパン店、ベーカリーカフェをピックアップ。イートインスペースのあるお店も多いので、ランチ利用にもぴったりですよ。
鉄道廃線跡といえば、地方のローカル線が思い浮かびますが、最近は都心でも、駅の地下化などに伴い地上線が廃線になるケースもあります。商業施設やサイクリングロード、遊歩道など様々に活用されている首都圏の鉄道廃線跡を、見に出かけてみましょう!
兵庫県宝塚市、阪急今津線逆瀬川駅から、逆瀬川に架かる橋を渡ってすぐの「TAKI BAKE」。川に面した居心地の良いこのカフェでは、コーヒーやワインと一緒に焼き菓子やキッシュを楽しめます。
日本人による近代的なパン店発祥の地・横浜。伝統の山型食パンをはじめ、総菜パン、オーガニックなパンなどいろいろなパンが販売されています。美味しいパンが食べられる、横浜駅~みなとみらい~元町で人気のパン店、ベーカリーカフェをピックアップ。イートインスペースのあるお店も多いので、ランチ利用にもぴったりですよ。
西オーストラリア州にある渓谷、ヴァレー・オブ・ザ・ジャイアンツを覆うのは、レッド・ティングルという巨大なユーカリの木。ここには、44メートルの高さに遊歩道が設置されていて、天空散歩を楽しむことができる。
宮崎県日南市飫肥地区に、伝統的な日本家屋をフルリノベーションした高級古民家宿泊施設「季楽 飫肥」が2017年4月25日にオープン。「勝目邸」と「合屋邸」の2棟からなる、それぞれ1日1グループ限定の貸し切り宿だ。
2017年5月、「ブルガリ リゾート バリ」に、さらに新しい魅力が加わった。ミシュランスターを保持する東京・銀座のイタリアン・レストラン「ブルガリ イル・リストランテ ルカ・ファンティン」がバリ島にもオープンしたのである。
噛みごたえがあるので満足感たっぷりの“蒸し野菜の胡麻酢だれ”、ビタミンB群が豊富な納豆と抗酸化力の高いミニトマトのコンビ“トマト納豆”、そして簡単に調理を済ませられる“温泉たまご”をおすすめ!
蔵造りの街並みで小江戸として人気の埼玉県・川越。「川越きものの日」という日があるように、川越は着物で歩くのにぴったりな街。また、川越唐桟(かわごえとうざん)という縞木綿の着物があり、粋な日常着として近年人気を博しています。今回は、手軽に着物体験できるレンタルショップや、質の高い古着の着物が手に入るリサイクルショップをご紹介。着物での川越散策はデートにもぴったりですよ。
ピーマンに刷毛でオリーブ油を塗りながら、種もそのまま丸ごとじっくりとジューシーに焼き上げます。そして、熱々のところに塩コショウをかけていただきます! 包丁いらずの簡単レシピです。