
明知鉄道の食堂車で楽しむ自然薯料理と里山風景(旅行読売)
春の「おばあちゃんのお弁当列車」に始まり、「寒天列車」「きのこ列車」「枡酒列車」と、自然豊かな東美濃地方を走る明知鉄道では季節ごとの食堂車が人気を集めている。冬の楽しみは里山ならではの自然薯料理が味...
最新の旅情報を紹介します!
春の「おばあちゃんのお弁当列車」に始まり、「寒天列車」「きのこ列車」「枡酒列車」と、自然豊かな東美濃地方を走る明知鉄道では季節ごとの食堂車が人気を集めている。冬の楽しみは里山ならではの自然薯料理が味...
北海道を旅していると、小さな町に駅跡を見つけることがよくある。道内の鉄道線路網の総延長は国鉄時代の1983年には4004キロだったが、民営化を前に約35%が廃止された。JR北海道発足後も廃線は進み、...
オホーツク海沿岸に流氷が訪れるのは、網走では例年1月下旬。その頃、釧網(せんもう)線の知床斜里駅と網走駅の間に観光列車「流氷物語号」が運行する。 その発着駅でもある網走駅のホームに立ち、石北(せき...
日本空港ビルデング、宮崎県都城市、ZUUは、年末のフライト前の待ち時間にふるさと納税の駆け込み寄付が可能なコンシェルジュ付きカウンターを12月27日(9時~18時)限定でオープンする。...
アンドリゾートは、グランピング施設「GLAMPOCEAN Luxe Umi-Kumano(グランオーシャン リュクス ウミクマノ)」(和歌山県東牟婁郡太地町太地2906)をオープンした。
細川製畳は、セルフ藁焼きで純和風BBQが楽しめる「わらの火袋」を公式Webサイトおよび楽天市場で発売した。
JR東日本は、鉄道開業150年の締めくくりとして、「鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス」を発売する。
AMFは12月23日、「2023年のトレンド予測」を発表した。調査は、全国の女子中高生からなるマーケティング集団「JCJK調査隊」メンバーの選考結果をもとに、「ヒト・モノ・バショ・コトバ」の4部門に分けて行われた。...
ジェイックはこのほど、20代・30代の正社員を対象とした「コロナ禍の年末年始の過ごし方」に関する調査結果を発表した。調査期間は2022年12月5~7日、調査対象は同社の就職支援サービスを利用して、2019年9月以降に就職・入社した20代・30代の正社員、有効回答は109人。...
五番街やタイムズスクエアには以前のように人が溢れ、もはやマスクで顔を覆っている姿は見かけない。全米から、そして世界から観光客が訪れている。新しいホテルがオープンを続けるニューヨークの中でも、見逃せないホテルをご紹介。今回は工科大学院のキャンパスに立つ独創的なデザインのホテル「Graduate Roosevelt Island(グラデュエイト・ルーズヴェルト・アイランド)」です。...
SHKライングループのヴィーナストラベルは、阪九フェリー・泉大津港発限定で、片道乗船代と船内レストラン食事券2000円分がセットになったマイカープランを発売した。
京阪電車は、公式Webサイトで「2023年 初詣ガイド」を公開している。京都・大阪・滋賀の寺社23か所をご利益や沿線別に紹介するほか、ユニークなおみくじや縁起物なども特集している。