
船上でジャズ楽しむ 七尾湾遊覧(北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ)
七尾港から遊覧船を運航する幸進丸グループの「船上バレンタイン&ジャズ」(北國新聞社後援)は11日、同港発着で行われ、乗客が七尾湾の景色と、優雅なジャズの演奏を楽しんだ。 ボーカルの中本美智子さん...
最新の旅情報を紹介します!
七尾港から遊覧船を運航する幸進丸グループの「船上バレンタイン&ジャズ」(北國新聞社後援)は11日、同港発着で行われ、乗客が七尾湾の景色と、優雅なジャズの演奏を楽しんだ。 ボーカルの中本美智子さん...
金沢くらしの博物館の「ひな飾り展」(北國新聞社後援)は11日、金沢市の同博物館で始まり、上方で好まれた大正から昭和までの御殿飾り10点とひな人形約200点が会場を彩った。 大和絵のように見える屋...
大阪在住の食いしん坊夫妻から「今、一番気に入っているお菓子の店」と太鼓判を押されたのが「OKASHI SEKAIYAN(オカシ セカイヤン)」。お店がある南森町駅から徒歩5分余りの一角は、近年、3軒のケーキ屋さんができて、スイーツ好きが注目しているのだそう。...
富山県氷見市で活動していた二つの児童合唱団が統合し、昨年春に結成された「翼-Tsubasa」は25日、市芸術文化館で初のコンサートを開く。温暖化が世界の課題になっており、地球への感謝の気持ちを伝える...
現在、日本に約3,300基ある灯台。建築技術、歴史、そして人との関わりはまさに文化遺産と言えるもの。灯台が今なお美しく残る場所には、その土地ならではの歴史と文化が息づいています。そんな知的発見に満ちた灯台をめぐる旅、今回はデビュー作『烏に単は似合わない』で松本清張賞を最年少で受賞し、以降続く「八咫烏シリーズ」が人気の作家・阿部智里さんが生まれて初めての灯台巡りへ。...
現在、日本に約3,300基ある灯台。建築技術、歴史、そして人との関わりはまさに文化遺産と言えるもの。灯台が今なお美しく残る場所には、その土地ならではの歴史と文化が息づいています。そんな知的発見に満ちた灯台をめぐる旅、今回は直木賞作家・安部龍太郎さんが福井県敦賀市の立石岬灯台を訪れました。...
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。きょうの当番は、白央さん。「鶏と白菜のゆず風味うどん」のレシピを紹介します。...