「 2023年09月06日 」一覧

NO IMAGE

【疲れた日の救世主レシピ】 刺身でパッと作る海鮮ばらちらし “寿司屋のランチ”気分が味わえる

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。きょうの当番は、しらいさん。「海鮮ばらちらし」のレシピを紹介します。...

NO IMAGE

【毎日オーボンヴュータン #54】 ライ麦生地にスパイスが複雑に広がる 「パン・デピス・トラディショナル」

1981年、尾山台に誕生したオーボンヴュータン。以来、実に40年以上にわたり、伝統的なフランス菓子を作りつづけています。唯一無二のおいしさと、ひとつひとつのお菓子が持つストーリー。79歳の今日も元気に厨房に立つ河田勝彦シェフが語るフランス伝統の焼き菓子のおいしさとは? さあ、今日の焼き菓子へ!...

NO IMAGE

鉄道のない島・アイスランドを一周 絶景だらけの「リングロード」を ドライブで巡る醍醐味と心構え

「火山と氷河の絶景は、自分の目で観ないと始まらない」。フリーアナウンサーの大坪千夏さんが恋焦がれた国、アイスランド。海外生活で我慢を強いられたコロナ禍を経て、「圧倒的な自然に身を委ねたい」と、夫婦二人で旅に出た。絶景の写真とともにシリーズでお届けします。#05はアイスランドでの楽しみ、ドライブについて。...

NO IMAGE

【井上孝司の「鉄道旅行のヒント」】鈍行=鈍足じゃない! 駿足の普通列車を愛でる

 普通列車のことを「鈍行」と呼ぶことがある。もちろん、主要駅だけに停車する特急などの優等列車と比べれば時間はかかるし、待避などの理由で停車時間が長くなることもある。しかし「鈍行」すなわち「鈍足」とは限らない。「普通列車なのにえらく速いな!」という楽しみ方もあるのだ。...