「 2023年09月10日 」一覧

NO IMAGE

芦屋のパティスリーで見つけた ビッグサイズのおやつは 種類豊富で200円均一

芦屋のパティスリーが、「おやつ」を始めた――そんな噂を聞いて、阪神・芦屋駅近くの「ぺり亭」へ出かけました。駅の北側を東西に走っている道路・鳴尾御影線に面したお店は、スイーツの激戦区・芦屋にあって、今年9月13日に20周年を迎える人気店がはじめた「おやつ」をご紹介します。...

NO IMAGE

【京都のアンティークショップ2選】 日本古来の「見立て」を意識すれば 洋皿探しはもっと面白くなる

ものを本来の用途とは別のものになぞらえる「見立て」の文化。京都のアンティークショップが見応えあるのは、茶の湯やなげいれ、料理など、さまざまな分野で古物を見立てて使う人に鍛えられてのことだろうか。洋の食器や道具ならなおさら、「自分ならどう使うか?」「どう見立てる?」と思いめぐらせる。...

NO IMAGE

奄美群島、行ってみたら驚いた! 世界自然遺産に干潮時に現れる島… 【奄美大島編】

日本における最新の世界自然遺産は、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」。このうちの2つの島を含む奄美群島は、名前は知っているものの、はっきりイメージがつかめていないかも? そこで、奄美群島の奄美大島、喜界島、ヨロン島へ。そこには世界に自慢したくなる、魅惑の島々が待っていました!...

NO IMAGE

【ちょっとシビれる丼レシピ】 牛ゴボウしぐれ煮のっけごはん 実山椒を入れるとシビれる味わいに!

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。きょうの当番は、しらいさん。「実山椒入り牛ゴボウしぐれ煮のっけごはん」のレシピを紹介します。...

NO IMAGE

【毎日オーボンヴュータン #58】 パイにオレンジをトッピング 「タルト・オー・ゾランジュ」

1981年、尾山台に誕生したオーボンヴュータン。以来、実に40年以上にわたり、伝統的なフランス菓子を作りつづけています。唯一無二のおいしさと、ひとつひとつのお菓子が持つストーリー。79歳の今日も元気に厨房に立つ河田勝彦シェフが語るフランス伝統の焼き菓子のおいしさとは? さあ、今日の焼き菓子へ!...