「 2023年09月 」一覧

NO IMAGE

【群馬県 2023年版】 秋の絶景・風物詩9選 スリルの先にある大滝と紅葉の光景

暑い夏が過ぎ、心地いい季節。旅をしたい気持ちが高まってきました。紅葉や秋祭り、収穫のよろこびなど、日本にはたくさんの美しい秋の絶景・風物詩があります。自粛中に、そんな日本の魅力に気付いた人も多いかもしれません。「いつか」ではなく、今度の旅行の参考に。私たちを待っている豊かな秋景色をお楽しみください!...

NO IMAGE

来年還暦【京都タワー】の魅力 いっぺんでいいから登ってほしい! 夜の展望室は宇宙船の船内のよう

京都タワーが開業したのは1964年。いつしか古都に溶け込み、今や京都のシンボルとして、地元の人や観光客を温かく見守ってくれる存在になった。しかし京都の人と話をしていると、「展望室まで上ったことないわぁ」と口を揃えて言う。今こそ声を大にして伝えたい。「いっぺんでいいから上ってみて」と。...

NO IMAGE

【毎日オーボンヴュータン最終回】 後を引く塩味のお菓子詰め合わせ 「プティ・フール・サレ」

1981年、尾山台に誕生したオーボンヴュータン。以来、実に40年以上にわたり、伝統的なフランス菓子を作りつづけています。唯一無二のおいしさと、ひとつひとつのお菓子が持つストーリー。79歳の今日も元気に厨房に立つ河田勝彦シェフが語るフランス伝統の焼き菓子のおいしさとは? 本日が最終回です!...

NO IMAGE

【簡単エスニックレシピ】 爽やか! 牛ミントのっけごはん 牛肉をナンプラーに漬けて焼くと美味

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。きょうの当番は、白央さん。「牛ミントのっけごはん」のレシピを紹介します。...

NO IMAGE

ご当地Suicaのペンギングッズ第3弾は「茨城」。納豆を持った水戸黄門ペンギンのICカードケースなど

 JR東日本商事は、ご当地Suicaのペンギングッズ第3弾として、水戸黄門と水戸納豆デザインのSuicaのペンギングッズを9月29日に発売する。10月からはじまる茨城デスティネーションキャンペーン(茨城DC)に合わせたもの。茨城県の店舗、TRAINIART各店および全国の店舗などで取り扱う。...

NO IMAGE

【JALふるさとアンバサダー/応援隊に聞く地域愛】JAL客室乗務員が企画する酒蔵体験ツアー。「元気・美味しい・暮らしやすい」の広島・西条で日本酒造りの神髄に迫る

 全国各地に拠点を持つJALは、地域活性化の取り組みを継続的に実施してきており(現在は「JALふるさとプロジェクト」)、2020年8月には社内公募で選ばれた客室乗務員が現地に移住して、それぞれの地域での取り組みを推進する「JALふるさとアンバサダー」を発足しているほか、同12月には乗務しながら地域活性化に携わる「JALふるさと応援隊」を任命している。故郷や縁のある地域に対して、客室乗務員として培ってきた知見を活かした商品開発や地域課題の解決などを展開する狙いがある。...

まるでクルーズ旅行! フェリーのスイートルームで往復移動、温泉旅館「界」に泊まる極上プラン

まるでクルーズ旅行! フェリーのスイートルームで往復移動、温泉旅館「界」に泊まる極上プラン

クルーズに興味はあるけれど「予定があわない」という声も。そんな時におすすめなのがフェリーを使う旅。最近はクルーズさながらの豪華なフェリーも登場しています。フェリーのスイートルームで移動し、温泉宿に滞在する新しい旅スタイルを紹介します。 ...