「 2024年01月18日 」一覧

NO IMAGE

てげうま! 宮崎県が「食品廃棄物ゼロ」「伝統食材を未来に受け継ぐ」新たなグルメを提案

宮崎県が主催する「宮崎"てげうま"会議」は1月17日、食品廃棄物ゼロなどに貢献するアップサイクルグルメの新商品を発表した。関係者は「伝統食材を未来の食卓につなぐスローフードのご提案です」とアピールする。都内をはじめ全国各地では、そんな新しい宮崎グルメを体験できるイベントも予定されている。...

NO IMAGE

能登の寒ブリ提供 小松の「チームこのへん」坂本さん、日本料理店で シンガポールから被災地応援(北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ)

 能登半島地震を受け、小松市を拠点に被災地支援を行う市民グループ「チームこのへん」メンバーの坂本光隆さん(43)が、シンガポールで営む日本料理店で能登の寒ブリを使い、被災地の生産者を勇気づけている。1...

NO IMAGE

高岡の国吉りんご、存続ピンチ 老木化・猛暑・鳥獣被害、トリプルパンチで収量激減(北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ)

 高岡市国吉地区特産の「国吉りんご」が存続の岐路に立っている。昨年の収穫量は果樹の老木化、猛暑、鳥獣被害の"トリプルパンチ"によって少なくとも過去10年で最少となり、売上高も激減した。生産従事者の平均...

NO IMAGE

“運”がつき「落ちない!」レッサーパンダ―合格応援しおり 西山動物園で1月27、28日に配布(北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ)

 受験シーズンに合わせ、福井県鯖江市西山動物園はレッサーパンダが食べた未消化の竹の葉を使った紙で「合格応援しおり」を作り、1月27、28日に配布する。「木から落ちない」動物であることから験を担いだ。 ...