
きかんしゃトーマス号が2025年4月から運行 – 原作出版80周年の企画も予定
ソニー・クリエイティブプロダクツと大井川鐵道はこのほど、蒸気機関車「きかんしゃトーマス号」の2025年度運行が決定した事を発表した。
最新の旅情報を紹介します!
ソニー・クリエイティブプロダクツと大井川鐵道はこのほど、蒸気機関車「きかんしゃトーマス号」の2025年度運行が決定した事を発表した。
地元の方からも大人気!長年愛され続けているやさしい雰囲気漂うお店をご紹介します。若狭町にある『和菓子処 菊水堂』。JR上中駅の目の前にあり、どこか懐かしさも感じられる外観。昭和36年創業、二代目店主森...
「一粒食べれば一里歩ける!」そんな言葉で親しまれる、無添加で栄養たっぷりの「今庄つるし柿」や「越前いぶし柿」を作り続ける福井県南越前町の株式会社「杉休(さんきゅう)」さんを訪ねてみました。 みなさん...
日本といえば和。今回はそんなたくさんの和を取り扱っている『山侊(さんこう)』さんをご紹介します。『山侊』さんは60年以上も前から永平寺門前にある歴史あるお店。店内には数珠や名産品を購入できるお土産屋さ...
魚津埋没林博物館(富山県魚津市釈迦堂)は28日、年末恒例となっている埋没林の樹根清掃を行った。エレベーター更新工事のため11月1日から休館していたが、この日から開館。入館者が樹根に付いた今年の汚れを...
東海道新幹線の利用時、ホームにあがるとまず目を向けるのが吊り下げられている発車案内板。自分が乗る列車の名前や入線するホーム、発車時間などを確認するためだが、この案内板に「団体」と表示されていることもある。...
世界でも有数の温泉湧出地である日本には、いまや、いたるところにひとりにやさしい宿が。 ただひたすら湯を満喫するのもいいし、美食に舌鼓をうつのもよし。文化的価…
「CREA」2025年冬号より一部をご紹介します。CREA 2025年冬号『贈りものバイブル』定価980円 北海道から沖縄まで、全国津々浦々のおいしい手みやげ…
桜木町の川村屋、東神奈川の日栄軒、関内の相州そば、横浜駅西口のきそば 鈴一は「横浜四大立ち食いそば」と呼ばれています。それぞれの看板メニューと特徴を紹介します。 ...
旅行にまつわるあるある(!?)体験を漫画家兼イラストレーターの菅原県さんに漫画化してもらいました。
アウトドアブランド「LOGOS」を展開するロゴスコーポレーションは、天然アカシア材を使用した「LOGOS ククサ」を2025年1月に発売する。価格は2750円。
ニューステクノロジーとS.RIDEは、タクシー利用者への還元企画として「お年玉タクシー2025」を1月1日~12日の期間限定で運行する。