白銀に浮かぶ窓明かり 南砺、世界遺産の相倉合掌造り集落(北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ)
12月に世界遺産登録30周年を迎える富山県南砺市平地域の相倉合掌造り集落で8日、窓明かりで観光を楽しんでもらう「窓灯(あか)り鑑賞日」が行われた。県内外から訪れたカメラマンが白銀に浮かび上がる「日本...
最新の旅情報を紹介します!
12月に世界遺産登録30周年を迎える富山県南砺市平地域の相倉合掌造り集落で8日、窓明かりで観光を楽しんでもらう「窓灯(あか)り鑑賞日」が行われた。県内外から訪れたカメラマンが白銀に浮かび上がる「日本...
富山市山田地域特産のリンゴを使った果汁100%のリンゴジュースが完成し、10日から販売を始める。地域振興につなげようと、JAあおば(柞山明組合長)が毎年製造する定番商品で、今年は品種「ふじ」を使い、...
富山市山田地域特産のリンゴを使った果汁100%のリンゴジュースが完成し、10日から販売を始める。地域振興につなげようと、JAあおば(柞山明組合長)が毎年製造する定番商品で、今年は品種「ふじ」を使い、...
小学館は、BE-PAL 2025年2月号の特別付録として「モンベル創業50周年“モンタベア”ブランケット」を同梱し、1月9日に発売した。価格は1350円。
米国の航空会社デルタ航空は、1月7日~1月10日に米国ネバダ州ラスベガス市で開催中の世界最大のテクノロジー関連展示会「CES」に参加し、ラスベガスの新しい象徴になりつつある球体劇場「Sphere」(スフィア)において基調講演を行なった。...
第50回越前海岸水仙まつり(越前海岸観光協会連合会主催、福井新聞社共催)の「水仙・カニフェア」が1月11、12日、越前町厨の道の駅「越前」で開かれる。越前水仙の無料配布のほか、越前がになどが当たるカ...
丸岡藩主有馬家が行っていた正月儀式を再現する催し「元朝吉祥(げんちょうきっしょう)」が1月12日、福井県坂井市の丸岡城お天守前広場で行われる。有馬家鉄砲隊にふんした「越前火縄銃保存会」会員が、火縄銃...
イギリスで花開いた豪華絢爛なクルーズトレインは一大ブームを作り今も変わらず人々を魅了している。 南アフリカでのサファリツアー付きやパリとベニスを繋ぐ王道ルー…
新しい年を迎え、未来への希望や期待が膨らむ時期ですね。今年こそは、健康的な生活を送りたいと思っている方も多いことでしょう。年初めは、健康を意識した生活をスタ…
若狭の冬の味覚「若狭かれい」を皇室に献上するための選別・発送作業が1月8日、福井県小浜市川崎1丁目の小浜魚商会館で行われた。肉厚であめ色に透き通ったえりすぐりのカレイ75匹が9日に天皇、皇后両陛下、...
愛知県田原市は、1月18日~3月31日にかけて、伊良湖菜の花ガーデンで開催される「渥美半島菜の花まつり」のなかでアートプロジェクト「花咲く暮らしラボ」を開催する。
白山市の県ふれあい昆虫館は8日、常設コーナー「職員のイチオシの虫」の展示を更新し、巳(み)年にちなみ「ヘビに似ているイモムシ」の紹介を始めた。 体に模様があるチョウやガの幼虫8種類を写真で展示した...