
「 旅の準備・お得・便利 」一覧


「冬グランピング」の魅力とは?星のや富士体験記
昨今流行のグランピングとは、グラマラス(魅力的な)とキャンピングが合わさった造語。今回は冬だからこそおすすめしたいグランピングの魅力と、実際にグランピングリゾートである「星のや富士」に滞在した模様を紹介します。

2017~2018年末年始の新幹線混雑状況
2017~2018年末年始の新幹線予約状況について、14日にJR各社が発表した”年末年始の予約状況”、および独自調査をもとにお伝えします。この年末年始は年明けのUターンが集中し、1月3日は既にグリーン車も含めて厳しい状況です。そんな時の裏技も紹介中。手配はお早めに。

荷造りが楽になる!パッキングの基本から上級者向けテクまで
楽しい旅行には、荷物のパッキングがつきものです。上手にパッキングできていないと、必要なものを出すのにも一苦労。荷崩れしないテクニックを身につけて、旅のどんなシーンでもスマートな振る舞いを目指しましょう。パッキングの基本から上級者向けテクまでご紹介します。

台風や大雪で飛行機が欠航!慌てないためのポイント
天候の影響を受けやすい飛行機。実際に乗る予定だった飛行機が欠航すると旅行はどうなるのでしょう?便の振替やホテルの手配は?払い戻しは?など、 いざという時に慌てないためのポイントを整理してみました。特にLCCは、既存のエアラインと対応が違う点もあり、注意が必要。備えあれば憂いなし! しっかりチェックしておきましょう。

万が一のときも慌てない!飛行機が遅延・欠航になるケース、対処法
台風や大雪によって飛行機が欠航になったというニュース、他人事だと思っていませんか? 万が一、自分が乗る予定だった飛行機が大幅な遅延・欠航になったときに慌てないためにも、欠航になるケースと対処法をしっかり覚えておきましょう。

知らなきゃ損!JRの「乗継割引」で特急料金が半額に
JRには様々な割引がありますが、今回は「乗継割引」を紹介。新幹線と特急・急行を乗り継ぐ場合、一方の特急料金が半額となるお得な「乗継割引」、知っているのと知らないのとでは大違いです。グリーン車の場合は?途中下車するとどうなる?などの詳しいルールや、東京駅では適応されないといった例外についても解説します。

新幹線・特急列車が運休・遅延!どうする?(JR編)
ここ最近、大雨や大雪などの異常気象で、交通機関のダイヤが乱れることが見受けられます。個人旅行が増え、こういったアクシデントを自ら解決しなくてはいけない場面も多くなってきました。今回は、利用者のいざという時の心得をご紹介します。

鬱陶しい梅雨。こんな時こそ旅でリフレッシュ! 梅雨の季節の旅行術
6月になると気になるのが梅雨。雨に加えて湿気も多く、それだけで不快度数120%。なんとなく気分が優れないことも多いですよね。こんな時こそ旅でリフレッシュしてみませんか? 今回は、梅雨の季節も楽しめるおすすめの旅計画をご紹介します。雨の影響を極力抑えつつ、お得な梅雨の旅を楽しみましょう。

GWも利用できる新幹線・JRのお得な切符【2017年】
いよいよGW(ゴールデンウィーク)が近づいてきました。混み合う時期は渋滞しらずの列車の旅が一押し! GWも利用できるお得なきっぷやサービスを使って旅に出てみませんか? 今回は、お得な切符と会員サービスについてご紹介します。

1泊3万円台から! 豪華客船の旅~国内厳選クルーズ
「クルーズ、船旅」と聞くと、「お金も時間もかかり自分には関係ないもの」と思いがちですよね。しかし、実は「1泊2日、3万円台から」という手軽なショートクルーズも結構あるんです。この費用の中には「移動費」「宿泊費」「乗船中の食事代(※夜は本格的なディナー)」「ショー等のアトラクション」等が含まれるというから、トータルで考えると意外にもお得。今回は始めの一歩としてオススメの手軽に楽しめるコースをご紹介。

その切符もっと安くなりますよ!JRの往復割引
JRには様々な割引がありますが、意外と知らずに使いこなせていないことも多いもの。 通年利用できる「往復割引」は新幹線などを利用して遠出をする際に是非利用したい割引です。距離や有効期限などの割引適用条件や、学割などとの併用テクも紹介します。