「 日帰り旅行 」一覧

鎌倉のお隣、藤沢!地元人が教えるグルメ、観光、インスタスポット

鎌倉のお隣、藤沢!地元人が教えるグルメ、観光、インスタスポット

鎌倉市のお隣の藤沢市。旅行・観光では、圧倒的な知名度を誇る鎌倉の影に隠れてしまいがちですが、湘南を代表する観光地の江の島は藤沢市だったり、江ノ電も路線の4割くらいは藤沢市を走っていたりします。今回は、そんな藤沢の特集。藤沢のラジオ局、「レディオ湘南」の出演者の皆さんに、「地元人」のみぞ知るグルメ、インスタ映えスポット、ファミリーで訪れたい遊び場などを教えてもらいます!

東京湾の無人島「猿島」探検!そこはラピュタとルフィの世界

東京湾の無人島「猿島」探検!そこはラピュタとルフィの世界

東京都心から電車で約一時間の横須賀市沖に浮かぶ、周囲約1.6kmの無人島「猿島」。ジブリのアニメ『天空の城ラピュタ』の廃墟にそっくりと評判の明治時代の要塞遺跡をはじめ、島内の見どころを「猿島公園専門ガイド」に案内してもらい、レポートします。2019年は大人気アニメ『ワンピース』とのコラボイベント「宴島2019 真夏のモンキー・D・ルフィ島」も開催されます!

春の花の幻想的な風景が広がる東京発の日帰り旅行先4選

春の花の幻想的な風景が広がる東京発の日帰り旅行先4選

早春から春にかけて(1月~5月)花の幻想的な風景が見られる東京発の日帰り旅行先4選! 菜の花と海の眺望が美しい「吾妻山公園」、河津桜の並木が続く「河津桜まつり」、淡いブルーのネモフィラに覆われる「ひたち海浜公園」、日本一の藤棚が幻想的な「あしかがフラワーパーク」を紹介。

まるで中国・桂林!日本三大奇勝・妙義山を歩く

まるで中国・桂林!日本三大奇勝・妙義山を歩く

「日本三大奇勝」のひとつに数えられ、世界的に有名な中国の景勝地「桂林」にも似ている、群馬県の妙義山の登山にチャレンジ。皆さんに、ぜひともオススメしたい絶景ポイントがあるのです。 【注意!】妙義山中間道は、2017年8月現在、登山道崩壊のため、第二見晴から石門方面への通り抜けができなくなっており、通行止めは当面続くものと思われます。詳しくは、富岡市役所または富岡警察署に確認して下さい。

「浦賀の渡し」で縁結び!東西叶神社は織姫と彦星?

「浦賀の渡し」で縁結び!東西叶神社は織姫と彦星?

神奈川県横須賀市の浦賀エリアにまつられる西叶神社の勾玉(まがたま)を東叶神社のお守り袋に入れて持つと、良縁がかなうといわれています。水の流れをはさんで結ばれる”縁”というのが、まるで七夕の物語のようで、ロマンチックですね。この西浦賀と東浦賀を結ぶのが、地元の人たちの生活の足としても利用され、”ポンポン船”の愛称で親しまれている「浦賀の渡し」という渡し船です。

神奈川最古の商家、薬とお菓子の「ういろう」家とは?

神奈川最古の商家、薬とお菓子の「ういろう」家とは?

皆さんは「ういろう」と聞いて、何を思い浮かべますか? 多くの人は、名古屋名物のお菓子「ういろう」を思い浮かべるかもしれません。しかし、じつは神奈川県小田原市に本家本元の「ういろう」があるのです。今回は、現在の外郎(ういろう)家当主、外郎藤右衛門定武さんの話を中心に、本家「ういろう」をご紹介したいと思います。

温泉ソムリエ絶賛!箱根のおすすめ日帰り露天風呂3選

温泉ソムリエ絶賛!箱根のおすすめ日帰り露天風呂3選

箱根は、一泊してのんびり楽しむのはもちろん、新宿から箱根湯本まで小田急ロマンスカーでおよそ1時間半という好立地であることから、日帰り旅行の旅先にも最適です。温泉ソムリエでもある筆者がおすすめの、大自然を満喫できる「箱根湯寮」や本格会席がいただける「ゆとりろ庵」、芦ノ湖と富士山の共演が楽しめる「絶景日帰り温泉 龍宮殿本館」という、日帰り露天風呂が楽しめる3施設を紹介します。