「 グルメ 」一覧

NO IMAGE

リアルな栗原家の食卓を拝見! 栗原心平の初夏の「ホタテのフライ」 自家製タルタルソースの作り方も

料理家の栗原心平さんが母・栗原はるみさんやご家族から受け継いだ、“リアルな栗原家のごはん”をまとめたレシピ本としてヒットした『栗原家のごはん』。今回は、3月に発売したばかりの第二弾『栗原家のごはん 一年の食卓』(大和書房)より、間もなく旬を迎えるホタテを主役にした「ホタテのフライ」レシピをご紹介します。...

NO IMAGE

飲み方も進化中! マッコリの奥深さに浸れる ソウルで人気の3軒をめぐる

韓国を代表する伝統酒といえば、焼酎(ソジュ)とマッコリ。蒸留酒の焼酎に比べて醸造酒のマッコリは低アルコールで飲みやすく、日本でも韓流ブームや韓国料理の広がりからマッコリを楽しむ人が増加した。加熱処理をしていない発泡の生マッコリが飲める店も増えているが、本場韓国でいま、マッコリはどんな楽しみ方をされている?...

NO IMAGE

【魚の切り身大活躍レシピ】 さわらムニエルのっけハーブごはん カリッと焼いたさわらがおいしい!

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。きょうの当番は、白央さん。「さわらムニエルのっけハーブごはん」のレシピを紹介します。...

NO IMAGE

渋谷【茶房 オクノシブヤ】 かき氷ファンが殺到する 和菓子職人が提案する極みの一杯

かき氷の人気は年々高まるばかり。なかでも注目を集めているのが、2023年4月1日、オクシブと呼ばれる渋谷区神山町に誕生した、「茶房 オクノシブヤ」です。その道27年の和菓子職人が手掛ける絶品かき氷に、ワクワクとときめきが止まらなくなること間違いなしです。...

NO IMAGE

【レバーの新しい食べ方発見レシピ】 レバー×キムチのっけうどん パンチのある味つけがおいしい!

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。きょうの当番は、しらいさん。「レバーキムチのっけうどん」のレシピを紹介します。...

NO IMAGE

【ボリュームたっぷり丼レシピ】 かにかま入り「キャベツきつね丼」 満足感が得られて胃に優しい!

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。きょうの当番は、白央さん。「キャベツきつね丼」のレシピを紹介します。...

NO IMAGE

立ち食いそばの“空白地帯”に誕生!  最寄り駅から徒歩20分、一之江の 「ポツンと一軒そば屋」に行ってみた

東京都江戸川区一之江の界隈といえば、昔から街道沿いにポツンと一軒の立ち食いそば屋が点在していた。かつて名店と言われた「山田製麺所」や都内一安くてうまいと言われていた「立ち食いそば今井橋」があった。しかし、「山田製麺所」は2015年6月に、「立ち食いそば今井橋」は2022年初頭に閉店。ところが、2023年4月に待望の立ち食いそば屋が誕生した。その名も「あかまつ」。さっそく訪問してみることにした。...

NO IMAGE

【鉄分たっぷりごちそうパンレシピ】 レバーの赤ワイン煮のっけパン 香菜をのっけるのがポイント!

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。きょうの当番は、しらいさん。「レバーの赤ワイン煮のっけパン」のレシピを紹介します。...

NO IMAGE

【絶品焼きそばアレンジレシピ】 イカとにら炒めのっけ焼きそば 香りの強い食材と焼きそば麺が好相性

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。きょうの当番は、白央さん。「イカとにら炒めのっけ焼きそば」のレシピを紹介します。...

NO IMAGE

【ホアヒン】タイ北東部の工芸品が 並ぶ。古い薬簞笥が家族の歴史を語る 手編みクラフトのセレクトショップ

王室ゆかりの国鉄駅や宮殿、山頂の古寺院、象の保護施設など、都会の喧騒の届かないホアヒンには、少しスローな時間が流れている。リゾートだけでないホアヒンの魅力を、4回に渡りご紹介。今回はタイ北東部のセレクトショップ「Rough and Heritage」です。...