
スイーツ芸人・スイーツなかのが選ぶ 本場の味! イタリア伝統菓子5選 ネクストマリトッツォになるかも!?
ティラミスやマリトッツォなど、日本でも注目度の高いイタリアスイーツ。そこで、スイーツ芸人・スイーツなかのがイタリアの伝統菓子の名品を5つピックアップ。次にブレイクするお菓子が入っているかも!?...
最新の旅情報を紹介します!
ティラミスやマリトッツォなど、日本でも注目度の高いイタリアスイーツ。そこで、スイーツ芸人・スイーツなかのがイタリアの伝統菓子の名品を5つピックアップ。次にブレイクするお菓子が入っているかも!?...
伝統の街・京都に様々なアイディアをもつ個性的な店が続々登場しています。日本のお菓子界の至宝・西原金蔵さんがオープンした「コンフィズリー エスパス・キンゾー」。和洋のエッセンスを巧みに取り入れたフレーバーのお菓子はまさに逸品です。...
伝統の街・京都に様々なアイディアをもつ個性的な店が続々登場しています。2021年5月に惜しまれつつ閉店した祇園のおはぎ専門店「小多福」が新天地で復活です。新店では定番の和菓子はもちろん新作も続々と用意。ついついあれもこれもと手を伸ばしたくなるものばかりです。...
先進国の中で、一人当たりの果物消費量が最低水準と言われている日本。欧米諸国の3分の1程度とも言われているほど低い水準なのだとか。四季折々の景色を楽しむように、その月ごとに旬を迎える果物を楽しんでほしい。そんな思いを込めて、果物の恵みで私たちの生活を豊かにしてくれる旬のフルーツをご紹介します。今回は特別版として、2021年10月に紹介したマスクメロンのアフタヌーンティーをご案内。...
伝統の街・京都に様々なアイディアをもつ個性的な店が続々登場しています。中京区西ノ京にある「果朋-KAHOU-」はこれが和菓子? と驚くようなイノベーティブな菓子が多数揃っています。その華やかなビジュアル、味わいに驚くこと請け合いです。...
日本初の百貨店として誕生した日本橋三越本店は来年で創業350年。本館地下1階の日本橋食賓館と、新館地下1階・2階に広がる食品フロアには、出来立ての総菜や新鮮食材、季節の和洋菓子など美味しいものが集結している。博多の肉寿しや京都の生湯葉など日本各地の名店が工夫を凝らした弁当をはじめ、富山の鱒寿しなどご当地の名産品も揃うなど、旅行気分に浸れる逸品がいっぱい。郷土色豊かな弁当や限定スイーツを楽しんで。...
このところ、キャンプギアで盛り上がっているのが鉄板。アウトドアメーカーはもとより、鉄鋼職人が手作りしたものもあり、鉄板の種類は豊富です。使い方はフライパンと同じですが、蓄熱性が高い鉄で作られているのでステーキなどがジューシーに焼け、焚き火にもかけられるのがポイント。大きさも重さも厚みもさまざまあるので、お好みの一枚を見つける楽しさも味わえます。今回は、そんな鉄板を使ったおつまみを4種ご紹介します。...
すっきりと晴れた日、小鳥のさえずりや風音に起こされるキャンプの朝は、ちょっと早起きしてしまうことが多いもの。そんなときは太陽の光とともに外へ出て、ゆっくり朝ごはんの支度をはじめます。片づけが楽になるように、調理器具はシングルバーナーとメスティンだけ。ホッとできて、一日のはじまりが楽しくなるような朝ごはんを作ってみましょう。新鮮な空気のなかで静かにいただく朝ごはんが、日々の疲れをあっという間に癒してくれますよ。...
誰もがきっと一度は口にしたことがある、ヨックモックを代表する「シガール」。その13年ぶりの新味として、2017年に登場した期間限定商品「シガール オゥ マッチャ」が、今年も4月15日(金)より、発売になりました。五感で味わう上質な味わいのお菓子ならではの取り組み、“食べる瞑想”とは――。...
母の抱擁のような白ワインMADRE(マードレ) 品種:マンツォーニ・ビアンコ 100% (750mL 6,490円)を3名様へプレゼント。
日常の“ほんの気持ち”を贈るのにぴったりなヨックモックの「カジュアルコレクション」に、この春「ガレット ロシェ」のふたつの味が仲間入り。言葉だけではものたりない、でも、大げさなものを贈ると相手に気を使わせてしまうかも……。そんなときに知っていると心強い、1,000円以内のプチギフトをチェックして。...
東京・虎ノ門の「アンダーズ 東京」では桜のアフタヌーンティーが2022年4月17日(日)まで開催中。会場のルーフトップバーからは、満開の桜とともに東京のシティービューが堪能できます。