「グローバル」の包丁があれば アウトドアご飯が もっと楽しく美味しくなる!
キャンプシーンを盛り上げるキラーコンテンツと言えば、開放感の中でいただくご飯でしょう。美味しいアウトドアご飯をサクッと作ってゆっくり味わうなら、使い慣れた自宅兼用の包丁で調理するのが賢明。そこでオススメが、包丁界のロールスロイスと称される「GLOBAL(グローバル)」です。普段から愛用していると言う料理家の吉川愛歩さんに、グローバルのあるキャンプを体験してもらいました。...
最新の旅情報を紹介します!
キャンプシーンを盛り上げるキラーコンテンツと言えば、開放感の中でいただくご飯でしょう。美味しいアウトドアご飯をサクッと作ってゆっくり味わうなら、使い慣れた自宅兼用の包丁で調理するのが賢明。そこでオススメが、包丁界のロールスロイスと称される「GLOBAL(グローバル)」です。普段から愛用していると言う料理家の吉川愛歩さんに、グローバルのあるキャンプを体験してもらいました。...
4月20日、5周年を迎えたGINZA SIX。充実のグルメは、ほかの百貨店にはない、贈りものにも自分へのご褒美にもぴったりな美味しいものが揃います。5周年を記念し、ここでしか、そして今しか食べられないテイクアウトやイートインが充実!...
伝統の街・京都に様々なアイディアをもつ個性的な店が続々登場しています。アートのように美しいパフェが評判の人気ジェラートショップ「スギトラ」が焼き菓子屋さんをオープン。長年温めていたという新店は厳選した素材と製法で作る約10種類の焼き菓子が魅力です。...
フルーツタルト専門店「キル フェ ボン」から母の日の贈り物にぴったりの新作タルト「マンゴーのショートケーキタルト~バニラ風味~」を発売スタート。2022年4月25日(月)より全国10店舗にて販売します。...
スパイスカレーに目覚めた漫画家・西倉新久さんによる「カレー」と「音楽」についての漫画『ピリピリとビリビリ』(文藝春秋)が2022年4月12日に発売された。『ピリピリとビリビリ』の記事を再掲する(2021年12月10日初出)...
ティラミスやマリトッツォなど、日本でも注目度の高いイタリアスイーツ。そこで、スイーツ芸人・スイーツなかのがイタリアの伝統菓子の名品を5つピックアップ。次にブレイクするお菓子が入っているかも!?...
伝統の街・京都に様々なアイディアをもつ個性的な店が続々登場しています。日本のお菓子界の至宝・西原金蔵さんがオープンした「コンフィズリー エスパス・キンゾー」。和洋のエッセンスを巧みに取り入れたフレーバーのお菓子はまさに逸品です。...
伝統の街・京都に様々なアイディアをもつ個性的な店が続々登場しています。2021年5月に惜しまれつつ閉店した祇園のおはぎ専門店「小多福」が新天地で復活です。新店では定番の和菓子はもちろん新作も続々と用意。ついついあれもこれもと手を伸ばしたくなるものばかりです。...
先進国の中で、一人当たりの果物消費量が最低水準と言われている日本。欧米諸国の3分の1程度とも言われているほど低い水準なのだとか。四季折々の景色を楽しむように、その月ごとに旬を迎える果物を楽しんでほしい。そんな思いを込めて、果物の恵みで私たちの生活を豊かにしてくれる旬のフルーツをご紹介します。今回は特別版として、2021年10月に紹介したマスクメロンのアフタヌーンティーをご案内。...
伝統の街・京都に様々なアイディアをもつ個性的な店が続々登場しています。中京区西ノ京にある「果朋-KAHOU-」はこれが和菓子? と驚くようなイノベーティブな菓子が多数揃っています。その華やかなビジュアル、味わいに驚くこと請け合いです。...
日本初の百貨店として誕生した日本橋三越本店は来年で創業350年。本館地下1階の日本橋食賓館と、新館地下1階・2階に広がる食品フロアには、出来立ての総菜や新鮮食材、季節の和洋菓子など美味しいものが集結している。博多の肉寿しや京都の生湯葉など日本各地の名店が工夫を凝らした弁当をはじめ、富山の鱒寿しなどご当地の名産品も揃うなど、旅行気分に浸れる逸品がいっぱい。郷土色豊かな弁当や限定スイーツを楽しんで。...
このところ、キャンプギアで盛り上がっているのが鉄板。アウトドアメーカーはもとより、鉄鋼職人が手作りしたものもあり、鉄板の種類は豊富です。使い方はフライパンと同じですが、蓄熱性が高い鉄で作られているのでステーキなどがジューシーに焼け、焚き火にもかけられるのがポイント。大きさも重さも厚みもさまざまあるので、お好みの一枚を見つける楽しさも味わえます。今回は、そんな鉄板を使ったおつまみを4種ご紹介します。...