
東西「カレーパン」個性派6選 カレー通の小宮山雄飛が食べ比べ!
タピオカ粉入りのもっちり生地にたっぷり具材、自家製のひれかつ入り、10種類以上のスパイスで仕上げた逸品……。カレーを愛するミュージシャンの小宮山雄飛さんが注目する東西のカレーパンをご紹介!
最新の旅情報を紹介します!
タピオカ粉入りのもっちり生地にたっぷり具材、自家製のひれかつ入り、10種類以上のスパイスで仕上げた逸品……。カレーを愛するミュージシャンの小宮山雄飛さんが注目する東西のカレーパンをご紹介!
契約農家から仕入れる季節の野菜を使った個性豊かな惣菜パンが人気の「Painduce」、関西では言わずと知れたサンドイッチの名店「フランクス」。もはや料理と呼びたいクオリティのパンを供する2軒をご紹介!
ジェイアール京都伊勢丹の地下に初出店した老舗「進々堂」、自家培養酵母を使い分けたシンプルな食事パンが楽しめる「_AND Bread」、だし巻や茄子田楽などを使った惣菜パンが名物の「ゲベッケン」の3軒をご紹介!
丹後の豊かな食を提案すべく開いたイタリアンが「aceto」。宮津などの漁港で揚がる魚介や、京丹後の「SORA農園」の無農薬野菜といった地元の食材を中心に酢や酢を作る際の副産物も使い、この地ならではのシチリア料理に仕立てる。
伊勢志摩サミットが開かれた志摩観光ホテルでパン職人を務めていた店主が、独立してオープンした「ぱん屋 ふじ田」。生地本来の味を楽しめるシンプルな主食パンをはじめ、特産品を組み合わせた菓子パンなどが揃う。
生姜の塩ダレをかけていただく、厚揚げカルパッチョのレシピを紹介。好みで青のりや山椒、黒胡椒などを加えると美味しさも倍増。生姜などの辛み食材は肺や大腸にトラブルがある人におすすめの食材。心当たりのある人は積極的に取り入れて!
名古屋「baguette rabbit」は、皮はパリッ、中はもちもち、嚙みしめると小麦の香りと旨みが広がるバゲットが話題となり、連日パンを求めるリピーターで賑わっている。惣菜系やデニッシュもおいしい!
指の跡がつくほどフワフワの無添加食パンと、地元野菜を使用したサンドイッチをひとつひとつ丁寧に手づくりしている専門店「88サンド」と、手作業でつくられる素朴な蒸しパンが評判の「熱海ほていや」をご紹介!
一両編成の可愛らしいローカル鉄道・京都丹後鉄道に、2013年に登場した観光列車が「丹後あかまつ号」。デザインを手がけたのは、かの水戸岡鋭治氏だ。海の上の一本橋を渡る由良川橋梁など、車窓からの景色がなによりの醍醐味。
カルディコーヒーファームから、ベトナムのフォーやミルクコーヒなどが詰まった「サイゴンバスケット」が発売される。2019年6月1日(土)から、数量限定なので、お急ぎを!
金沢中央市場で仕入れるご当地食材や、約15種類を使い分ける国内外の小麦粉など、安全とおいしさにこだわったパンに定評がある「パン・ド・ファンファーレ」。バターを練り込んだクレッセントが特に人気だ。
「PANDA PANDA」の天然酵母を使用した生地はスペイン製の石窯で焼きあげられ、その香ばしい焼きあがりも特徴。ペットOKのテラス席が併設されたベーカリーカフェはファミリー層で賑わっている。