拍子抜けするほど簡単! 秋刀魚の照り照り蒲焼き弁当レシピ
冷めてからもおいしい秋刀魚の蒲焼きはお弁当にぴったり。でも、作るのが難しそう? そんなことはありません。3枚におろした秋刀魚の切り身を用意して、小麦粉をまぶして、フライパンで焼いて、タレを絡ませていくだけ。拍子抜けするほど簡単なんです!
最新の旅情報を紹介します!
冷めてからもおいしい秋刀魚の蒲焼きはお弁当にぴったり。でも、作るのが難しそう? そんなことはありません。3枚におろした秋刀魚の切り身を用意して、小麦粉をまぶして、フライパンで焼いて、タレを絡ませていくだけ。拍子抜けするほど簡単なんです!
あの「bills」に2018年秋冬メニューが登場。コンセプトは“アジアとの絆”。マグロやタコ、椎茸など日本で親しまれる食材をふんだんに使用し、味噌やみりん、ふりかけなど日本特有の調味料を駆使することで日本への深い愛を表現する。
予約困難店として知られる目黒「鳥しき」の分店。その3店舗目である「鳥おか」が、2018年9月13日(木)、六本木ヒルズのウェストウォーク5階「プレミアムダイニングフロア」にオープン。さっそく行ってきた!
オセアニアのカフェでは、フラットホワイトが定番のひとつ。シルキーな口当たりのミルクがエスプレッソとしっかり混ざり合い、深いコクと苦味が感じられる。東京でフラットホワイトを味わえる3軒をご紹介!
ドンク「推しパングランプリ」が開催されベスト10が発表された。各店に職人がいてオリジナルパンを作ることができるドンクならではの企画で、今年7回目を迎える。集計されたばかりの結果を発表!
コウケンテツさんら素材の味にこだわる著名人がオススメのお取り寄せできるベーコン4つ。郡上市の「ベーコン小舎GRÜN(グリュン)」や、札幌市の「バルナバフーズ」など、色や形は悪いけど、だからこそおいしいベーコンをご紹介。
今日のおやつは、金澤萬久「まめやのパンダバウム」です。金沢の和菓子屋ですが、「パンダバウム」は東京駅GRANSTA(グランスタ)でしか手に入りません。かわいくて食べにくいお菓子です。
フォーリンデブはっしーさんら、お肉大好き著名人がオススメのお取り寄せできるソーセージをご紹介。京都の「シャルキュトリー リンデンバーム」や、飛騨高山の「キュルノンチュエ」など、こだわりがいっぱい!
水道橋にある「いかのでん」は、水道橋や中目黒などに店舗を構える「もつ焼き でん」の姉妹店。大人気のもつ焼き屋による新業態だ。この店で、いかの団子汁、なんこつ串、いかの子煮などを日本酒とともに堪能!
北海道から沖縄まで、計47品のうまいもの紹介。今回は四国地方の「ご当地プリン」です。徳島「てんぐさプリン」、香川「でぶのもとぷりん」、どぶろくを使った愛媛の「ほろ酔いプリン」、高知の「徳谷とまとぷりん」の4つの明るいプリン。
「世界一の朝食」を提供するお店として一躍有名になったbills(ビルズ)。リコッタパンケーキとスクランブルエッグが人気ですが、まだあまり知られていない“世界初”のメニューがありました! 実食レポートをお届けします。
ベルリン在住あっこさんの即興レシピ。今回は、レンズ豆やひよこ豆を使ったエジプト料理「コシャリ」を紹介してくれます。ご飯に小さいマカロニとレンズ豆が混ざっていて、トマトソースと揚げてサクサクにしたオニオンをのせて食べるそう。