さっぱり柑橘調味料8選 ポン酢や柚子胡椒で食卓を豊かに!
ポン酢や柚子胡椒など、毎日の食卓に欠かせない調味料はおいしいものを選ぶことで、生活がぐっと豊かになる。京都の「花菱味ぽん酢」、由布院鍵屋の「柚子こしょう 青」などなど、食通がおすすめする8品。すべて取り寄せ可能。
最新の旅情報を紹介します!
ポン酢や柚子胡椒など、毎日の食卓に欠かせない調味料はおいしいものを選ぶことで、生活がぐっと豊かになる。京都の「花菱味ぽん酢」、由布院鍵屋の「柚子こしょう 青」などなど、食通がおすすめする8品。すべて取り寄せ可能。
暑くてキッチンに立ちたくないときは、サマービビンバ弁当の出番。ごはんの上にサバ缶をキムチであえたものと、電子レンジで調理する野菜のナムルをのせるだけだから、火を使わずに作れる! お米をお酢と一緒に炊いて、すし飯風の味わいにするのもポイント。
蔵出しめんたい本舗の明太子は、その名を裏切らない極上の味で評判。辛さというより、粒そのものがとてもおいしい。自宅用なら徳用の切れ子を購入し、温かいごはんでいただくのもおすすめ。
ブログ「トルコライス マニアックス」を運営する神崎さんおすすめ。長崎名物トルコライスのもうひとつの名店は、デカ盛りで知る人ぞ知る中華料理店「実吉」。トンカツとチャーハン、ナポリタン以外に様々な「おまけ」が一皿にのってくる。
兵庫県三木市「バランタイン」の芋ケーキは、徳島産鳴門金時の最高品種「里むすめ」をムース、ペースト、スライスした焼き芋と、異なる形でふんだんに使用している。女性だったら誰もが喜ぶはず!
長崎市の郊外、山奥ながら大村湾を一望できる琴海戸根町にある「kasumi 霞」のトルコライスは、揚げ物の存在館が大きい一皿。長崎のブランド豚肉を使ったカツがおいしい。パン工房も併設している。
大葉をたっぷりと使った、ナスのオイル蒸しのレシピをご紹介します。さっぱりとしながらもコクのある味わいで、焼き茄子や油炒めとは一味違うおいしさ。ぜひお試しください。
倉崎海産の「花瑠&花星(おいる&おいすたー)」は、牡蠣のコクと焦がし醤油の香ばしさが絶品。残ったオイルでパスタを炒めたり、別の素材でアヒージョを作ったりすれば、二度おいしく楽しむことができる。
オーガニックファームと契約している我が家は、毎週たくさんの野菜が届きます。ときには、1週間では食べきれないことも。取り寄せで届いた最高の野菜を捨てるという最悪の事態を回避したい時、私はおいしいペーストを作ります。冷凍庫保存もOK!
阪神電車御影駅南西の住宅街に、2017年4月にオープンした「パンのお店 ito」は、少量ずつ丁寧に焼き上げたパンが常時50種余り店頭に並ぶ人気店。店主のお気に入りでもある、クロワッサン生地のパンは必食です。
阪神電車御影駅南西の住宅街に、2017年4月にオープンした「パンのお店 ito」は、少量ずつ丁寧に焼き上げたパンが常時50種余り店頭に並ぶ人気店。店主のお気に入りでもある、クロワッサン生地のパンは必食です。
「本家留蔵プレミアムオイルサーディン」は、いわしの旨みが口の中でジュワッと広がる。身がしっかりしているので、そのままおつまみに。パスタの具やオープンサンドなど、ひと手間かけてもおいしい。