ターミナル駅手土産&お弁当ランキング ~東京駅・お弁当篇~
大勢の人たちが行き交う東京駅で人気のお弁当はどれでしょう? 駅中ショッピングスポット「グランスタ」で購入できるいなり寿司やたまごサンドがランクイン。人気のお弁当ベスト10を発表します。
最新の旅情報を紹介します!
大勢の人たちが行き交う東京駅で人気のお弁当はどれでしょう? 駅中ショッピングスポット「グランスタ」で購入できるいなり寿司やたまごサンドがランクイン。人気のお弁当ベスト10を発表します。
やまやコミュニケーションズの「博多のごはん」「博多のパン」シリーズは、本格的な明太子を調味料感覚で使えるすぐれもの。全5種類のフレーバーが揃っている。賞味期限が30日と長いから便利。
帰省シーズン到来! 新幹線の利用客も多い上野駅で人気のお弁当はどれでしょう? 上野駅で購入可能な地方の駅弁、ひと皿で28品目の食材を摂れるヘルシーなお弁当もランクイン! ベスト10を発表します。
ハイクオリティな島根産のジビエ缶を缶詰博士が発見。猪肉の臭みを感じることなく、うまみがしっかり引き出され、まるでレストランのメインディッシュのよう。ポトフ、ビール煮、スパイス煮の3つを食べ比べ。
「うにのやまみ」の粒うには、お酒も塩もしっかり効いているけれど、それに負けないうに感! 粒がふっくらで濃厚。ちなみに、パリパリの焼き海苔にごはんをのせて巻いて食べるのが最高なんだとか。
国内外の人気アイススイーツを一堂に集めた「タカシマヤ アイス ワンダーランド」が横浜高島屋で開催。原宿で大人気の「ロールアイスクリームファクトリー」や、かき氷カフェバー「yelo」など特別出店の名店が目白押し。
「横浜燻製工房」のラインナップは、こんなのも燻製にできるの? という珍しい素材まで種類が豊富。特に〈ピスタチオの燻製〉はアトヒキ必至! まろやかな塩味と繊細な燻製香がやみつきになる。
帰省シーズン到来! 新幹線の利用客も多い品川駅で人気のお弁当はどれでしょう? 最近トレンドの唐揚は? 列車に乗るとどうしても食べたくなる定番駅弁は? 体に優しいお弁当もランクイン! ベスト10を発表します。
「ラ・ロカンダ・ディ・ドン・カルロ」は、ピッツェリアだが、多くの人の目当ては、“ズッパ・ディ・コッツェ”(ムール貝の辛いスープ)と“インペパータ・ディ・コッツェ”(胡椒風味のムール貝)の2皿。
皇室にも献上される寒流のりの名産地から届いた「gozzo barra宮城産ばらのり」は、味噌汁、ごはん、パスタにふりかけたり、つまんでお菓子感覚で口に入れたりと、色々使い方が広がって楽しい。
カレー三昧のマレーシア人が愛してやまないのが、魚の“頭”を具にした「フィッシュヘッドカレー」。日本では提供しているお店はわずか。おいしいフィッシュヘッドカレーをいただける貴重なお店が大阪・難波にあります。
ビタミン・ミネラルが豊富で、また独特の香り成分には鎮静、食欲増進、抗菌作用といった働きの他、集中力を高める効果もあると言われているバジル。このバジルを使ったイタリア料理の定番、ジェノバソースを作ります。