おいしい&小ぶりで何個でも食べられる! 無添加生地にこだわる高槻のパン屋さん
JR京都線の摂津富田駅、阪急京都線の富田駅から徒歩10分、閑静な住宅街に佇むパン屋さん「麦のかほり」を紹介。生地はすべて無添加で、イーストによる発酵を見極めたパン作りが特徴。毎朝、菓子パンからハード系まで、ご主人の愛がつまったパンがずらり並びます。
最新の旅情報を紹介します!
JR京都線の摂津富田駅、阪急京都線の富田駅から徒歩10分、閑静な住宅街に佇むパン屋さん「麦のかほり」を紹介。生地はすべて無添加で、イーストによる発酵を見極めたパン作りが特徴。毎朝、菓子パンからハード系まで、ご主人の愛がつまったパンがずらり並びます。
石川県の栄養いっぱいの「スッポン煮こごり」、新潟県の“飲む点滴”と呼ばれる「糀だけのあま酒」、福井県の夏のおかずにピッタリの「しょうが昆布」、山梨県の薬膳素材を使用した「キムチ」などをご紹介!
ヴィエトリ・スル・マーレで作られる色鮮やかなマヨリカ焼きの陶器は、ソレントやポジターノ、アマルフィなどの観光地でも多く売られているが、食器や料理に興味があるならぜひ実際にこの地を訪れるべき。
横浜の老舗「崎陽軒」が、東京に集まる世界の人々に横浜名物を知ってもらうべくオープンした「横濱 崎陽軒 シウマイBAR」。蒸し立てのシウマイ全種が味わえるのは全国でもここだけ!
千葉県の定番スタミナ食「うなぎ蒲焼」、栃木県のニンニクがゴロリと入った「ニンニク餃子」、茨城県の唐辛子入り「スタミナ水戸納豆」、東京都のコラーゲン豊富な「すっぽんスープ」などをご紹介!
ビーチが目の前に広がる「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」の人気レストランに新メニューが誕生。それぞれ異なる素材を生地に使用した小ぶりな3つのパンケーキが一皿に。カラフルなルックスと多様な味わいに大満足。
この時期の台湾といえばマンゴースイーツははずせません。5月のはじめから、徐々に店頭にマンゴーが並び始め、フレッシュマンゴーしか扱わないかき氷店でもマンゴーかき氷がスタートというニュースが駆け巡り、…
クラフトビールとは、製造量の少ない小規模醸造所でつくられているビールのこと。最近では、店内で醸造して提供する“ブルーパブ”が東京を中心に増えているなど、その人気はさらに上昇中。ビアジャーナリスト・…
人気連載「気になる世界の街角から」のロンドンページ担当、安田和代さんが、とびきりの笑顔とともに、さすがロンドン担当! なタイムリーなおやつを差し入れてくれました。それは、英国王室のウィリアム王子の…
知る人ぞ知る美食の国、マレーシア。この連載では、マレーシアの“おいしいごはん”のとりこになった人たちが集う「マレーシアごはんの会」より、おいしいマレーシア情報をお届け。 マレーシアに住んでいた頃の…
多種多彩なマレーシア料理のなかで、現地で暮らす日本人の心をとらえて離さない、そして、帰国後も恋しく思う料理No.1といえばバクテー。日本で食べるならどこ? と聞かれたときに私が真っ先に名前を挙げる店を紹介します。
クラフトビールとは、製造量の少ない小規模醸造所でつくられているビールのこと。最近では、店内で醸造して提供する“ブルーパブ”が東京を中心に増えているなど、その人気はさらに上昇中。ビアジャーナリスト・…