ベルギーの醸造所にいるような気分で ビールファンと一緒に個性的な一杯を CREA 2018年5月号
「BRUSSELS BEER PROJECT SHINJUKU」は、ブリュッセルでクラウドファンディングにより誕生したブルワリーの、初の海外直営店。一般投票により定番商品を決めるなど、ファンと一緒にビールづくりを楽しむ姿勢がユニーク!
最新の旅情報を紹介します!
            「BRUSSELS BEER PROJECT SHINJUKU」は、ブリュッセルでクラウドファンディングにより誕生したブルワリーの、初の海外直営店。一般投票により定番商品を決めるなど、ファンと一緒にビールづくりを楽しむ姿勢がユニーク!
            トンカツや天ぷらなど専門店は昔からあるけれど、今までになかった珍しい専門店、味を極めた進化形の店に会えるのは東京だからこそ。TVディレクターで、食べ方学会の会長でもある市島晃生さんに、おすすめの専…
            「焼きそばのまるしょう 本郷三丁目店」でいただけるのは、店内で打った自家製麺をカリッと鉄板で焼き、ソースを吸わせるように炒めた生パスタのような焼きそば。完成まで約10分待つので、麺が来たら冷めぬうちに一気に味わおう!
            「パーラー」とは談話室や人が集まる場所を意味する言葉で、スタイルは実にさまざま。喫茶店みたいな店もあれば、洋食屋みたいな店、ラウンジみたいな店もあって、何でもありの多様性が魅力。“ノスタルジックな…
            日比谷の「はまの屋パーラー 日比谷店」は、純喫茶風の空間にバンクシーのアートが飾られていたりと、カオスなアプローチが楽しいパーラー。厚焼き玉子のサンドゥイッチなど、料理のクオリティも高く、できたてを食べられるのも嬉しい!
            クラフトビールとは、製造量の少ない小規模醸造所でつくられているビールのこと。最近では、店内で醸造して提供する“ブルーパブ”が東京を中心に増えているなど、その人気はさらに上昇中。ビアジャーナリスト・…
            押上の「酒場emishi ─エミシ─」は、ホステル「O3 inn TOKYO」の1階にある、国産クラフトビールと日本酒を楽しめるモダンな居酒屋。東京スカイツリーのお膝元で日本のクラフトビールが楽しめ、東京の魅力を再発見することができる。
            「天然滋味 KAゑMON(かえもん)」は農家の6代目が営むカフェ。肥料や農薬に頼らずに自然の力、植物と土が本来持っている力を引き出す自然栽培を行ない、自ら育てた小麦や小豆などを使ってお菓子を作っています。
            肥料や農薬に頼らずに自然の力、植物と土が本来持っている力を引き出す自然栽培を行ない、自ら育てた小麦や小豆などを使ってお菓子を作っている。そんなこだわりのカフェを見つけました。 兵庫県小野市の「天然…
            御茶ノ水・山の上ホテルの「コーヒーパーラーヒルトップ」は静かで雰囲気が良く、空間を味わいたいお店。椅子の背がぴたりと揃っている様子など、何気ない気配りにホテルのプライドが感じられる。
            「パーラー」とは談話室や人が集まる場所を意味する言葉で、スタイルは実にさまざま。喫茶店みたいな店もあれば、洋食屋みたいな店、ラウンジみたいな店もあって、何でもありの多様性が魅力。“ノスタルジックな…
            京都宇治茶の老舗「伊藤久右衛門」で、「紫陽花(あじさい)まつり」が開催されている。鮮やかな青と紫の“紫陽花きんとん”が目を引く限定パフェを楽しめるのは、この時期だけ。そしてもちろん、ここでだけ。