
ロマンティックな2都市の名を持つ パーク ハイアット 東京のアントルメ
エグゼクティブ ペストリーシェフ、パスカル・シャルデラ氏による「パーク ハイアット 東京」の菓子。2017年のバレンタインシーズンを彩るのは、恋人たちが集うロマンティックな2都市から名づけられたという、「パリ ヴェニス」だ。
最新の旅情報を紹介します!
エグゼクティブ ペストリーシェフ、パスカル・シャルデラ氏による「パーク ハイアット 東京」の菓子。2017年のバレンタインシーズンを彩るのは、恋人たちが集うロマンティックな2都市から名づけられたという、「パリ ヴェニス」だ。
里芋は消化機能を助け、便秘や下痢などのトラブル改善に役立つ。はと麦は利尿効果があるので、むくみ対策にぴったり。この2種の食材を用いたスープは、異なる食感が楽しく、食べ応えもある。朝食にも!
福岡の「イチゴカステラ」と「フィッシュバーガー」、長崎の歯応えパリパリ「湯せんぺい」、店員さんも大好きな熊本の「あられ」、味の濃い宮崎のドライフルーツがパッケージされた「九州ピュアドライ」などをご紹介!
「クリオロ」のサントス・アントワーヌシェフが、ショコラコーディネーターの市川歩美さんとコラボして2017年のバレンタインに誕生させたのは、自分だけの味を自由自在にアレンジできる「パレット・ショコラ」。発想の源は、なんと、名古屋名物のひつまぶし!
エビは、食欲不振の改善や体力回復に効果があるとされる。巡りが悪く、血行不良になりがちな人にもおすすめだ。ブロッコリーと一緒にスープに仕立てたなら、すっきりとした味わいで、胃にもやさしい!
おやつにもおつまみにもイケる徳島の「太刀魚骨チップス」、香川のみかんの缶詰「小原紅みかん」、鍋の色が華やかになる愛媛の「ちくわ 赤」、そして、高知のスーパーで一番売れている和菓子「お茶屋餅」をご紹介!
イタリア最古のチョコレートブランド 「マイアーニ(Majani)」。2017年バレンタインには、乗り物絵師として世界中で活躍するアーティスト・轟友宏氏がマイアーニのために描いたイラストをオリジナルアート缶にのせた、数量限定のスペシャルセット「ミャオ」が登場!
豚肉をだしマリネしておけば、たったの3分でチャーシュー丼、ボリュームたっぷりのサンドイッチ、まるで洋食屋さんで出てくるようなポークチャップが作れます! コクがあるだし汁は、簡単に調味してスープとしてもいただけます。
中国で古来親しまれる薬膳の考え方は、私たちの食生活に身近な存在。冷えに悩む冬は、内臓の働きを活発にし、血管を温めてくれる食材を取り入れたい。黒糖、里芋、胡桃……、チェックすべき9種の食材とは?
鳥取の「大山牧場 白バラプレミアム いちご」、島根の威厳ある砂糖生姜菓子「来間屋生姜糖」、岡山のご当地ビール「TSUYAMA DRAFT BEER STOUT」、広島のピンクと緑の「ニッケの味 水ようかん」などをご紹介!
「ピエール・エルメ・パリ」が2017年のバレンタインに限定発売するのは、シックな装いで上質感を漂わせる「クール オリジーヌ」。純正なマダガスカル(ミヨ農園)産カカオを使ったチョコレートを惜しみなく使用した、奥深いガトーだ。
麺天国のマレーシアで、「ラクサ」は圧倒的な人気をほこります。ラクサの多様性はすでに紹介ずみですが、今回はマレーシアの麺料理界のトップに君臨すると言っても過言ではない、酸っぱくて不思議な香りを発する麺料理、「アッサムラクサ」に大注目!