
47都道府県 地元スーパーのおいしいもの ~四国篇~
おやつにもおつまみにもイケる徳島の「太刀魚骨チップス」、香川のみかんの缶詰「小原紅みかん」、鍋の色が華やかになる愛媛の「ちくわ 赤」、そして、高知のスーパーで一番売れている和菓子「お茶屋餅」をご紹介!
最新の旅情報を紹介します!
おやつにもおつまみにもイケる徳島の「太刀魚骨チップス」、香川のみかんの缶詰「小原紅みかん」、鍋の色が華やかになる愛媛の「ちくわ 赤」、そして、高知のスーパーで一番売れている和菓子「お茶屋餅」をご紹介!
イタリア最古のチョコレートブランド 「マイアーニ(Majani)」。2017年バレンタインには、乗り物絵師として世界中で活躍するアーティスト・轟友宏氏がマイアーニのために描いたイラストをオリジナルアート缶にのせた、数量限定のスペシャルセット「ミャオ」が登場!
豚肉をだしマリネしておけば、たったの3分でチャーシュー丼、ボリュームたっぷりのサンドイッチ、まるで洋食屋さんで出てくるようなポークチャップが作れます! コクがあるだし汁は、簡単に調味してスープとしてもいただけます。
中国で古来親しまれる薬膳の考え方は、私たちの食生活に身近な存在。冷えに悩む冬は、内臓の働きを活発にし、血管を温めてくれる食材を取り入れたい。黒糖、里芋、胡桃……、チェックすべき9種の食材とは?
鳥取の「大山牧場 白バラプレミアム いちご」、島根の威厳ある砂糖生姜菓子「来間屋生姜糖」、岡山のご当地ビール「TSUYAMA DRAFT BEER STOUT」、広島のピンクと緑の「ニッケの味 水ようかん」などをご紹介!
「ピエール・エルメ・パリ」が2017年のバレンタインに限定発売するのは、シックな装いで上質感を漂わせる「クール オリジーヌ」。純正なマダガスカル(ミヨ農園)産カカオを使ったチョコレートを惜しみなく使用した、奥深いガトーだ。
麺天国のマレーシアで、「ラクサ」は圧倒的な人気をほこります。ラクサの多様性はすでに紹介ずみですが、今回はマレーシアの麺料理界のトップに君臨すると言っても過言ではない、酸っぱくて不思議な香りを発する麺料理、「アッサムラクサ」に大注目!
真っ赤なパッケージの京納豆、小豆の風味いっぱいの大阪の「だんぢり」、初めて食べるのになぜか懐かしい兵庫の「ことぶきのぶどうぱん」、抹茶アイスを乗せて食べたい和歌山の「和歌浦せんべい」などをご紹介!