ポップなパッケージがかわいい! ハーシーチョコでハッピーハロウィン
ハロウィン仕様のハーシーチョコをいただきました。アメリカ発のお菓子らしい、ポップなパッケージデザインを見ただけで、一気にハロウィン気分に♪
最新の旅情報を紹介します!
ハロウィン仕様のハーシーチョコをいただきました。アメリカ発のお菓子らしい、ポップなパッケージデザインを見ただけで、一気にハロウィン気分に♪
さつま芋を皮ごと使い、食物繊維とアントシアニンがたっぷり取れる味噌仕立てのけんちん汁をご紹介します。体が芯から温まるので、寒くなるこれからの季節におすすめのレシピです。
110℃の低温で4時間かけてじっくりと。「“す”が入らないよう試作を重ねた結果、この作り方に」と語るのは「やまもと喫茶」店主の山本さん。余計なものは加えず濃いめのカラメルのみ、こっくりした甘さが愛しい。
大阪からのお土産をいただきました。「cororo」と名付けられたこちらのグミ、UHA味覚糖のグミ「コロロ」に、より一層シズル感を加えようと開発されたそうです。その思惑通り! 食べた編集部員の第一声は「わー、本物みたい~」でした(笑)。
立石「二毛作」のイチ推しはおでん。お店で手作りした練り物を中心に、大根、じゃがいもなどの定番ダネから、牡蠣やトマト、岩のりといった変わりダネも。そして店主が厳選した日本酒はもちろん、自然派ワインも揃っている。
北大路の「カマタ店」の名物はほんとに面白い。バニラ×トマトのアイスにフルーツトマトとベリー、奥からはクリームチーズやキャラメルソースが。めくるめく味の変化とビジュアルにわくわく。ほかに〈カビクッキー〉など、独自路線。
福岡県のワインにも合わせたい「KAKA」。佐賀県の器が陶器の「有田焼チーズケーキ」、熊本県の季節限定の「カボチャのチーズタルト」、宮崎県の衝撃的新食感の「とろける生チーズケーキ」などをご紹介!
「吉祥菓寮 祇園本店」は、江戸時代中期から節分の豆を扱う老舗の直営。人気のパフェには、自家焙煎したきな粉を好きなだけ追いがけOK。豆乳ブランマンジェ、ほうじ茶ゼリーなど、組み合わせる甘味はシンプルに。
NYソーホーに誕生し、日本に上陸して来年で15年を迎えるディーン&デルーカが、地下鉄溜池山王駅に直結する「赤坂インターシティAIR」に、「アーティザンテーブル・ディーン&デルーカ」をオープンした。
洋梨バニラなど3種のジェラート、キャラメリゼしたリンゴやパイなど、すべて自家製で盛り合わせ、口の中で重なり合うと至極のタルトタタンに。寺町と新京極、2つの商店街の間にあるジェラート専門店「SUGiTORA」で召し上がれ。
2017年9月29日(金)、「赤坂インターシティAIR」の3階に「ロウリーズ・ザ・プライムリブ 赤坂店」がオープンした。上質な骨付きの牛肉に特製スパイスを塗り込んで焼き上げる「プライムリブ」を、ダイナミックな空間で堪能して。
徳島県の絵本に出てくるチーズのような「チーズケーキ」、香川県の老舗フランス料理店の「和三盆チーズケーキ」、愛媛県の餡を練り合わせた「和・チーズケーキ」、高知県の2種類の食べ比べができる「白と黒のチーズケーキセット」をご紹介!