
ジャン=ポール・エヴァンからの モード感あふれるスイートな贈り物
ビターチョコレートで作られたハート形のボックスに結ばれた、モードな黄色の蝶ネクタイに目を奪われる、「ジャン=ポール・エヴァン」の「アムール アン クール ヌー パピヨン」は、見た目も味わいもチャーミング。
最新の旅情報を紹介します!
ビターチョコレートで作られたハート形のボックスに結ばれた、モードな黄色の蝶ネクタイに目を奪われる、「ジャン=ポール・エヴァン」の「アムール アン クール ヌー パピヨン」は、見た目も味わいもチャーミング。
表参道のアントルメ・グラッセ(アイスクリームケーキ)専門店、「グラッシェル」の本間友梨シェフがホワイトデーに贈るのは、花やベリーが飾られた姿が愛らしい「クール ド フルール」。
大阪のJR東西線御幣島駅から徒歩1分、かつて工場が立ち並んでいた街はいま大きなマンションが建ち、新しいムードが生まれています。そんな街にある「わがし屋 よだもち」は、どこか懐かしさの残る和菓子屋さんです。
「ピエール・エルメ・パリ」を代表するクリエーションのひとつである、バラとライチ、フランボワーズを組み合わせた「イスパハン」が、ホワイトデー限定でハート形のアントルメに! 瞬時に心を射抜かれてうっとりしそう。
甘酸っぱく刺激的な想いを表現した、「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」による2017年ホワイトデーのためのコレクション「ローズ ペティヤン」。巧みな技と感性によって繰り出されるボンボン・ショコラの味わいを、心静かに堪能して。
花粉症の季節には、免疫力を上げることも対策のひとつ。体を温める効果が高く、葛根湯の原料ともなる食べるお薬とも言われる「葛」を、優しい口当たりの湯葉のあんかけにして、ブロッコリーにあわせていただきます。
幸福感を満たす効果があると言われる、スペイン産のダマスクローズ。その気品あふれる香りをベリーやライチと合わせて、ハート形のチョコレートに閉じ込めたのが、「ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ」の「タンタシオンローズ」だ。
ハワイ版食べログともいえるグルメサイト、Yelp Honoluluで常にベストスリーをキープする店が、楽と書いてGaku。そんな楽が、2016年12月、ひっそりと東京は尾山台にオープン。あえて繁華街を狙わなかったのはなぜ?
箱に描かれた女性の手元を彩るのは、可憐な桜色のネイルチップと白い花のついたブレスレット……と思いきや、実はチョコレート! そんな女性らしさとサプライズ感に満ちたひと箱が、「パレスホテル東京」の「オングル・ショコラ」。
三重県が主催するイベントのお土産に、かわいいマドレーヌをいただきました。見た目が貝殻ということで、その名も「シェル・レーヌ(ミニ)」。香ばしい伊勢茶を生地に練り込んだ、一口サイズのマドレーヌです。
マレーシア人がどれぐらいチキンライスが好きかというと、たとえば、深夜12時に開店する屋台に毎晩行列ができるとか、おいしい店だと聞けば、車で1時間かけて行くのもいとわないとか、それぐらい。今回紹介するのは、「ここで食べるべし!」な、マレーシアのチキンライス店情報です。
これまで数多くのマンガ・アニメめしを再現してきた料理ブロガー・梅本ゆうこさんが、アニメ『幸腹グラフィティ』に登場したおいしそうなあのメニューの作り方を教えてくれました。観ながら食べればおいしさ倍増!