
低山なのに絶景が楽しめる!鎌倉の6つのハイキングコース
東京都心から電車で1時間ほどのロケーションながら、海と山に囲まれ、豊かな自然が残る鎌倉市には、いくつかのハイキングコースが整備されています。最も高いところでも標高150m前後と手軽で初心者も登りやすい割に、相模湾や鎌倉市街地などを一望する絶景が楽しめます。
最新の旅情報を紹介します!
東京都心から電車で1時間ほどのロケーションながら、海と山に囲まれ、豊かな自然が残る鎌倉市には、いくつかのハイキングコースが整備されています。最も高いところでも標高150m前後と手軽で初心者も登りやすい割に、相模湾や鎌倉市街地などを一望する絶景が楽しめます。
鎌倉の代表的な「切通し」7ヶ所のうち、昔の街道の面影がよく残っているのが、朝比奈峠を越えて横浜の六浦(横浜市金沢区)の港に通じる「朝比奈切通し」の道。「朝比奈切通し」を中心に整備された「朝比奈ハイキングコース(旧金沢街道)」を歩いて、自然と歴史に触れてみたいと思います。
海と山に囲まれた地形の鎌倉には、北部の山の尾根を中心に、本格的なハイキングが楽しめる、6つのハイキングコースが整備されています。その中で、最も距離が長いのが、"鎌倉アルプス"とも呼ばれる「天園(てんえん)ハイキングコース」。北鎌倉の建長寺から、紅葉ヶ谷(もみじがやつ)にある瑞泉寺まで、3.8km、約2時間のコースです。
例年3月も下旬になると、古都鎌倉にも桜シーズンが訪れます。風情ある古都・鎌倉でのお花見はいかがですか? お寺や神社、歴史ある街並みの中で見る桜は、ひと味違いますよ! 鎌倉の桜の名所、ベスト10をご案内します。【2017年最新情報】
山歩きが楽しいだけでなく、縁結び、金運、仕事運アップなどにご利益があるとされる神社やお寺をお参りしながら、最後には、大仏や長谷観音にも行くことができるという、ご利益たっぷりの鎌倉のハイキングコースを歩きましょう!