「 国内旅行 」一覧

道民直伝!さっぽろ雪まつりはココを狙え【2018年版】

道民直伝!さっぽろ雪まつりはココを狙え【2018年版】

2018年に69回目を迎えるさっぽろ雪まつり。今回は北海道住民の目から見たさっぽろ雪まつりの魅力と、地元発の最新情報に基づく雪まつりの各会場の楽しみ方、チェックポイントを紹介します。2018年の日程は2月5日~12日の8日間開催。人気の大雪像プロジェクションマッピングの動画も掲載しているので、ぜひご覧ください。

「大人の休日倶楽部パス」が万能!メリットと活用術

「大人の休日倶楽部パス」が万能!メリットと活用術

「大人の休日倶楽部」とは、JR東日本が主催する50歳以上の男女が対象の会員組織で、旅行や生活各種で様々な特典サービスが受けられる。その目玉とも言うべきフリーきっぷが「大人の休日倶楽部パス」だ。利用可能な路線や期間、販売箇所とともに、東日本エリアではほぼ万能とも言えるそのすごいメリットをご紹介しよう。【2018年最新情報】

ひと口で幸せ!デートで行きたい、横浜の洋食店8選

ひと口で幸せ!デートで行きたい、横浜の洋食店8選

開港の時代から、いち早く西洋文化を取り入れてきた港町・横浜。昭和の香りが残るレトロなレストランから、洋食メニューを提供するホテルのレストラン、ショッピングモールの気軽なお店まで、「デートで行きたい」洋食店を紹介します。ランチメニューも豊富! ひと口食べれば、幸せな気分になれること、間違いなし。

すべて実食!東京駅で買えるおすすめの駅弁10選

すべて実食!東京駅で買えるおすすめの駅弁10選

日本の鉄道の中枢ともいえる東京駅は、利用者が多いだけあって駅弁の種類も豊富、東京駅オリジナルのものだけではなく全国の有名駅弁も常時販売している。改札内にある「駅弁屋 祭」「駅弁屋 踊」などで買える様々な駅弁の中から、特色あるもの、人気のものをピックアップして紹介してみたい。

トイレで縁結び?群馬にもあった縁切り寺「満徳寺」

トイレで縁結び?群馬にもあった縁切り寺「満徳寺」

江戸時代の離婚事情を描いた映画 「駆け込み女と駆け出し男」。物語の舞台は鎌倉の東慶寺でしたが、映画の中で「幕府公認の駆け込み寺は、鎌倉の東慶寺の他に上州 (じょうしゅう) の満徳寺…」と出てきてビックリ!上州とはまさに群馬県のこと。しかも厠というユニークな場所で縁切りや縁結びを行っていると聞き、早速もうひとつの駆け込み寺に行ってみました。