
名古屋から行けるカウントダウン&初日の出2017→2018
さようなら2017年、こんにちは2018年! 年末年始は各所で、年の瀬と新年を盛り上げる催しが開催される。名古屋市内、そして名古屋から行ける、カウントダウンイベントや初日の出を各スポットのスタッフによるアドバイス付きで紹介!
最新の旅情報を紹介します!
さようなら2017年、こんにちは2018年! 年末年始は各所で、年の瀬と新年を盛り上げる催しが開催される。名古屋市内、そして名古屋から行ける、カウントダウンイベントや初日の出を各スポットのスタッフによるアドバイス付きで紹介!
高級感あふれる東京土産を手に入れたいのなら一流ホテルのスイーツショップがお役立ち。「ペニンシュラのマンゴープリン」など世界的にも有名で、かつ、ここでしか手に入らないオリジナルスイーツがいっぱい! 大切な人への贈り物として、また自分へのご褒美としてもおすすめです。
2017~2018年末年始の新幹線予約状況について、14日にJR各社が発表した”年末年始の予約状況”、および独自調査をもとにお伝えします。この年末年始は年明けのUターンが集中し、1月3日は既にグリーン車も含めて厳しい状況です。そんな時の裏技も紹介中。手配はお早めに。
横浜で初日の出を見るならココ! 人気の横浜ランドマークタワー69階展望フロア、横浜マリンタワー展望フロア、大さん橋客船ターミナルについて、例年の混雑状況と初日の出の時間をレポートします。【2018年最新版】
やること一杯の東京ステイ。時間は無駄にしたくないけど、正統派の東京観光もしたい。そんなあなたに6時間で上野・浅草エリアをしっかり満喫できるおすすめコースをご提案します。雷門やスカイツリー、世界文化遺産の国立西洋美術館などの定番観光スポットはもちろん、江戸を感じるグルメ・ランチ、お土産情報など、東京観光のプロがガイドします!
「宝の山に登る」という演技の良さから、年間100万人を超える参拝客が訪れる埼玉県・宝登山神社。約1900年の歴史を持つ神社で、新年には初詣客で埋め尽くされます。近くには埼玉で大人気のかき氷屋・阿左美冷蔵も。今回は宝登山神社の歴史やご利益、お守りなどの情報を、アクセス・駐車場情報と共にご紹介します。
峡雲荘がある松川温泉は、日本初の地熱発電所がある事で知られます。峡雲荘は三軒ある温泉旅館の一番奥にあり、バス停が目の前の便利な宿。他の二軒も露天風呂が完備しており、雪見露天風呂を楽しむのに最適な温泉地です。お湯は三軒とも独自源泉を利用しているので、宿毎の湯の微妙な違いも楽しめます。今回は松川温泉峡雲荘を紹介します。
北海道の空の玄関口・新千歳空港は、ありとあらゆる北海道土産が手に入る便利な場所です。お土産は、旅の最後にここでまとめて購入する方も多いのではないでしょうか。定番商品はもちろんですが、新商品や空港限定の商品は、なおさら喜ばれること間違いなしです。今回は、新千歳空港でしか買えないお土産の中から、ガイドおすすめの3品をご紹介。旅行や出張、帰省の際のお土産選びの参考にしてみてくださいね。
恋愛関係の願い事にご利益があるとされるパワースポットが、東京にも数多く存在します。その中から、交通の便が良い山手線の内側にある縁結びのパワースポットをご紹介します。日枝神社、赤坂氷川神社、東京大神宮、そして出雲大社東京分祀。意中の人と縁を結びたい方、必見です!
冬が本格化して、いよいよ雪見露天風呂が似合う季節。そこで今回は、当サイトで紹介して来た雪見露天風呂が自慢の宿から、5軒の温泉宿を厳選して紹介。雪見露天風呂は冬だけでなく、春先にも楽しめます!
2018年も東京には新スポットが続々登場! 日比谷の新ランドマーク『東京ミッドタウン日比谷』のような大型商業施設から、郊外の親子が嬉しい新遊戯施設、そして工事が進む“渋谷”の再開発もいよいよ本格化。毎年恒例、施設やホテルのニューオープンを7つ、カレンダー形式でご紹介します。
年末年始を横浜で過ごすための情報をピックアップ。花火やコンサートなど横浜のカウントダウン&お正月イベントで、にぎやかに新年をお迎えください!【2017→2018年】