初上陸!銀座のハイアット セントリックは超東京的
2018年1月22日(月)、銀座・並木通りに日本初上陸となるホテルが開業。ハイアットの新しいライフスタイルブランド・ハイアット セントリックのアジア第一号となる『ハイアット セントリック 銀座 東京』がオープンします。内覧会で一足お先にホテルに足を踏み入れたガイドが、その個性と魅力をご報告しましょう!
最新の旅情報を紹介します!
2018年1月22日(月)、銀座・並木通りに日本初上陸となるホテルが開業。ハイアットの新しいライフスタイルブランド・ハイアット セントリックのアジア第一号となる『ハイアット セントリック 銀座 東京』がオープンします。内覧会で一足お先にホテルに足を踏み入れたガイドが、その個性と魅力をご報告しましょう!
別府温泉郷(大分県別府市)には30軒のホテルと300軒の旅館があり、選択に迷うのも事実。そこで温泉旅行博士のガイドが実際に宿泊して選んだ、別府温泉のおすすめホテル・旅館を10軒紹介。高級宿から湯治宿、日帰り入浴可能な宿まで豊富に揃う、別府温泉らしいバラエティに富んだ宿がランクインしました。
2018年、日本の宿ではどんな宿が流行るのか。誰もが注目するのが、6月の住宅宿泊事業法(民泊新法)の施行でしょう。個性的な民泊が誕生する一方でバブルも崩壊。二極分化していくと予想しています。そのほか、旅が日常化し「誰かのための非日常な旅」から「日常の中で自分が楽しむ旅」へとニーズが変化していきます。
箱根湯本温泉は箱根の玄関口、箱根湯本駅前に広がる温泉地。新宿から直通で東京からも近く、交通の便が最高に良い温泉地でもあります。「萬翠楼 福住」「天成園」など老舗宿が多数ある一方、東日本を代表する日帰り入浴施設がある事でも知られます。今回は神奈川県はもちろん、首都圏を代表する温泉地・箱根湯本温泉のおすすめ旅館や日帰り温泉、観光スポットを紹介します。
新幹線も停車する熱海は、温泉が豊富に湧き出る人気の観光地。たくさんの梅が咲く熱海梅園は人気のスポットで毎年「熱海梅園梅まつり」が開催されており、近くには疲れがとれる足湯もあります。最近では日本で一番早く咲くと言われる「あたみ桜」も同じ時期に熱海で楽しめるようになりました。熱海で2つの春の花をいち早く楽しむことができるスポットについて、見ごろ時期やアクセス方法などをご紹介します。
赤倉温泉は妙高高原温泉郷を代表する温泉地であり、上越地方を代表する温泉地でもあります。近年では温泉ソムリエの発祥の地としても知られます。今回は上越地方を代表する温泉地、赤倉温泉のおすすめ旅館や日帰り入浴施設、観光スポットについて紹介します。
無限に広がる絶景と温泉の湯面が一体化して見える、新感覚の「インフィニティー温泉」に、近頃じわじわと人気を集めています。全国各地にあるインフィニティー温泉の中でも、ガイドがオススメしたい温泉を、いくつかご紹介します。
好きな温泉地ランキングでも人気の高い「箱根温泉」ですが、いざ箱根に行こうと決めても、行く温泉はいつも同じところばかり、という方も少なくないのでは? 「芦の湯 きのくにや」や「姥子温泉 秀明館」など、いつもとはちょっと違った箱根の温泉を楽しみ方が知りたい人必見の「穴場な箱根温泉」をお教えします。日帰りで入れる施設も紹介しています。
大学入試センター試験が始まると、いよいよ受験シーズンが本格スタート。実力を出し切るための最後の一押しとして、合格祈願にもチカラを入れたいところです。東京で人気の合格祈願・学業成就にご利益のあるとして有名な神社や面白スポット、そして東京でしか手に入らない合格祈願グッズをご紹介しましょう。【2018年最新情報】
横浜中華街では、新年が2回やって来ます。一つは西暦の新年、もう一つは旧暦の新年。中国では、旧暦の正月のことを春節(しゅんせつ)といい、西暦の新年よりにぎやかにお祝いをする習慣があります。獅子舞が中華街を巡る「採青」や祝賀パレードなど、横浜中華街で行われる春節イベントの最新情報をお届けします。【2018年最新情報】
2018年、名古屋で流行るモノ、コトは何だ!? 当サイト毎年恒例のヒット予測。地元情報番組のレポーターを務める女性アナウンサーの推しネタは、定番スポットの新展開に最新グルメなど、お出かけしたくなるヒット候補が目白押し。これを読めば必ず名古屋へ遊びに行きたくなる!
冬は観光という意味ではオフシーズンですが、冬ならではの良さがあり、古都・鎌倉の散策にはとても良い季節です。静かなお寺の境内で、ゆったりと庭に咲く花や仏像を拝観したり、大気の澄み渡った冬ならではの雄大な景色を眺めたり。鎌倉の冬旅の魅力を味わえる厳選4プランをお届けします。