
東日本のおすすめ「ぬる湯」温泉ベスト5
暑い季節にこそ、ぜひおすすめしたい温泉があります。それは40℃以下のぬるいと思う湯温の温泉「ぬる湯」。人肌程度のぬるいものから、ちょっと(だいぶ?)肌寒いと感じるものまで、ぬる湯温泉はたくさん存在しています。夏の季節には特に嬉しい温泉です。
最新の旅情報を紹介します!
暑い季節にこそ、ぜひおすすめしたい温泉があります。それは40℃以下のぬるいと思う湯温の温泉「ぬる湯」。人肌程度のぬるいものから、ちょっと(だいぶ?)肌寒いと感じるものまで、ぬる湯温泉はたくさん存在しています。夏の季節には特に嬉しい温泉です。
「変なホテル ラグーナテンボス」が愛知県蒲郡(がまごおり)市にオープン! ”世界初のロボットが接客するホテル”としてギネスを取得した「変なホテル」の第3弾となる今回。ロビーに足を踏み入れると巨大な恐竜が! さらにフロントではティラノサウルス母子がお出迎えし、客室にも恐竜型ロボットがやって来てサービスしてくれる。海のテーマパーク・ラグナシアと直結し、1日ワクワクして過ごせるエンターテインメントホテルだ。
ホテルに宿泊した際のあるあるが“忘れ物”。楽しい旅、荷解きしリラックスする客室、日常とは違うステイと、つい忘れ物をしてしまう条件が揃っていると言えるでしょう。基本的にホテル側から連絡がくることはないので、まずはこちらから電話で問い合わせてみることが大切。忘れ物の保管期間は?送料は着払い?など、ホテル側の対応も含めて初心者にもわかりやすく解説します。
京都・宇治田原町に、ハート型の窓が話題になっているお寺があると聞き、行ってきました。するとハート窓だけでなく、天井を埋め尽くす色彩豊かな天井画やたくさんの風鈴と、フォトジェニックな風景が広がっていました。ハート型のお守りもぜひ持ち帰りたいもの。アクセスが複雑なので事前に調べて出かけましょう。
標高が高い温泉地は、真夏でも熱帯夜とは無縁の避暑地。都会で連日連夜続く熱帯夜で、夏バテや冷房病が心配な時は、標高1500m以上の高原の温泉に滞在するのがおすすめ。カップルのデートにも最適で、夏バテもすっきり解消です!
今やリゾートは国内の時代です。美しい海が自慢の沖縄では、海外に行かずとも憧れのビーチリゾートステイが過ごせるとしてリゾートラバーたちの熱い視線を集めています。そんなリゾートひしめく沖縄から、いつか一度は泊まってみたいハイエンドのおすすめラグジュアリーリゾート5選をご紹介したいと思います。
各地に旅をすると、その土地固有の言葉が妙に耳に残る瞬間もあると思います。もちろん富山にもたくさんのユニークな方言がいっぱい。一部の報道番組が行った調査によれば、キュンとする方言ランキングで富山は全国2位に輝いたのだとか。そこで今回は富山在住の筆者が、富山の代表的な方言を紹介したいと思います。富山に旅に出かける前には、予習をしておくと旅をさらに楽しめるかもしれませんね。
東京近郊から日帰りで行ける旅のプランを10通りご紹介! 連休なんてとれないという方にも、旅行に行くお金が……という方にもおすすめです。パワースポットや温泉から、自然の中で動物と触れ合えるスポットまで盛りだくさん。もちろんデートにもぴったりです。今度のお休みはぶらり日帰り旅行に出てみませんか?
日本一売れている駅弁、崎陽軒のシウマイ弁当。横浜ならではのシウマイが入っているお弁当誕生のエピソードや、どの向きで食べるのが正解なのか、崎陽軒のシウマイ弁当の11のひみつを暴露します!
横手山は、志賀高原にある標高2307メートルの山。珍しい乗り物に乗って観光客も気軽にアクセスでき、雄大な山のパノラマの絶景と共に日本一高い所にあるパン屋さんのパンとおいしいロシア料理が食べられる旅の楽しみが凝縮されたレジャースポットです。アクセス方法とあわせて横手山で楽しめる絶景とグルメをご紹介します。
夏休みは、涼しげな水辺のリゾートに出かけて、ゆったりとくつろぎたいもの。2017年は、そんな欲求をかなえてくれるリゾートホテル・旅館が相次いでオープン! この夏の旅先を迷ってる人にオススメしたい、都心からも比較的ラクに行ける4施設を紹介!
日本を代表する夏祭りといえば、青森でおこなわれるねぶた祭りです。夜空に浮かびあがる大迫力の大型灯籠、乱舞するハネト、歓喜に酔いしれる観衆、響き渡る囃子の音。ねぶた祭りは、情熱と感動の“日本の火祭り”です。一度体感してみてはいかがですか。