「 国内旅行 」一覧

青森・尻屋崎 寒立馬がのびのびと暮らす風景へ

青森・尻屋崎 寒立馬がのびのびと暮らす風景へ

下北半島の先にある尻屋崎は、江戸時代から放牧されている馬、寒立馬(かんだちめ)が暮らす場所。白亜の灯台が立つ岬のそばで厳しい自然の中、ゆったり暮らしている馬たちの風景を眺めることができます。ちょっと行きにくいけど、思い出深い風景を見ることができる尻屋崎の見どころとアクセス方法などをご紹介します。ゲートの通行時間も要チェックです。

自称・日本三大大仏?「高岡大仏」の歴史と魅力

自称・日本三大大仏?「高岡大仏」の歴史と魅力

富山県第二の都市として発展する高岡。加賀藩の前田家にゆかりのある町民文化が今も色濃く残る歴史都市として観光客誘致に力を入れています。そんな高岡のシンボルと言えば高岡大仏。今回は奈良、鎌倉に並び日本三大仏を自称する高岡大仏の魅力について紹介します。

2017年で6回目!現代美術の国際展:横浜トリエンナーレ軌跡

2017年で6回目!現代美術の国際展:横浜トリエンナーレ軌跡

3年に一度、横浜市で開催される、現代アートの国際展「横浜トリエンナーレ」。2001年に第1回が行われ、2017年で6回目となる「ヨコハマトリエンナーレ2017」は8月4日に開幕し、11月5日まで開催。横浜に行くなら絶対に訪れたい話題のイベントの、見どころと楽しみ方を紹介します。

お土産にしたい!超高級ホテルの東京限定グッズ

お土産にしたい!超高級ホテルの東京限定グッズ

ザ・ペニンシュラ東京、シャングリ・ラ ホテル 東京、マンダリン オリエンタル 東京は、日本では東京にしかない最高級ラグジュアリーホテル。これらのホテルでは超一流ホテルならではのセンスの良いオリジナル商品が販売されています。ここだけでしか手に入らない東京限定グッズもあるので、東京土産、ギフトとしても大活躍です。

京都の禅寺・勝林寺でひと味違った坐禅体験を

京都の禅寺・勝林寺でひと味違った坐禅体験を

京都・東福寺の塔頭寺院「毘沙門堂 勝林寺」で夜坐体験をしてきました。夜坐(やざ)とは、通常日中行われる坐禅体験を夜に行うというもの。燈明の灯りだけが灯る堂内に漂う独特の空気感、静まり返った中に聞こえてくる虫の音。久々に自分を律することができました。こちらは季節特別体験ですが、通常の坐禅体験もヨガとセットなどメニューが豊富です。

函館駅前で人気のご当地スイーツとお土産の店3選

函館駅前で人気のご当地スイーツとお土産の店3選

北海道は開拓時代よりお土産とスイーツの王国。なかでも道南は蝦夷地(えぞち)と呼ばれた松前藩の時代から全国に数々の名産品を送り出してきました。近年はトラピストのバター・あめ・クッキーや五勝手屋羊羹(ようかん)などの定番品に加えて、地域性やオリジナリティに富んだ商品も続々と誕生。今回はB級グルメの専門店・紅茶専門店・洋菓子専門店など「函館駅前で人気のご当地スイーツとお土産の店3選」を紹介します。

ヨコハマトリエンナーレ2017開幕!見どころと楽しみ方

ヨコハマトリエンナーレ2017開幕!見どころと楽しみ方

横浜で3年に一度開催されている現代アートの国際展「ヨコハマトリエンナーレ2017 島と星座とガラパゴス」が8月4日に開幕。今回は「接続」と「孤立」をテーマに、相反する価値観が複雑に絡み合う世界の状況をふまえて、約40組のアーティストのさまざまな作品が展示されます。開催は11月5日まで。