
知ってた? 実は東京や首都圏もある「無人駅」
無人駅というと大自然に囲まれたローカル線の駅で、単線非電化の線路にホームが1面だけ、1日に数本のディーゼルカーがコトコトと発着するイメージがある。しかし、人が多い首都圏にも無人駅はある。どんなところにあるのか、ご案内しよう。 ...
最新の旅情報を紹介します!
無人駅というと大自然に囲まれたローカル線の駅で、単線非電化の線路にホームが1面だけ、1日に数本のディーゼルカーがコトコトと発着するイメージがある。しかし、人が多い首都圏にも無人駅はある。どんなところにあるのか、ご案内しよう。 ...
京急電鉄の企画乗車券「みさきまぐろきっぷ」が人気だ。京急本線の終点・三崎口駅までの往復の乗車券、現地でのバス乗車券、まぐろ料理食事券、おみやげor温泉、観光船などの施設利用券セットで品川発着の場合3570円!コスパに優れた充実の企画乗車券と言える。実際に体験してみたおすすめルートやきっぷの買い方、店舗の混雑をチェックできるア...
都内から横浜を経て三浦半島各地に路線網を延ばしている京浜急行電鉄が、車内設備を一新した1000形新造車両を公開した。ロングシートからクロスシートに切替可能な座席、京急初のトイレ付、前面展望席復活など工夫を凝らした車両は早くも話題になっている。 ...
大自然に恵まれた北海道はパワースポットの宝庫。著書やテレビ番組、雑誌の取材などで北海道の風水をくまなく調査した「北の風水師」たるガイドが厳選した20のパワースポットを、願いが叶う・恋愛運・金運アップ・ミステリアスなスポット・水取りができる、の目的別に紹介します。 ...
JR東海が2022年3月末で廃止すると発表した「東京―名古屋・新大阪」新幹線回数券およびJR西日本ICOCAエリア内での「普通回数乗車券」、JR東日本の新幹線回数券。相次ぐ廃止に伴い、代わりにどんなチケットがおすすめか、分かりやすく解説しよう。 ...
決して割安ではない新幹線。少しでもおトク感のあるきっぷとして回数券を利用する人は少なくない。しかし、回数券よりもおトクなきっぷはないのだろうか?東海道新幹線の場合、チケットレスのエクスプレス予約を利用する人が増えてきているけれど、本当のところはどうなのだろうか? 比較の上、検証してみた。 ...
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」が、2021年3月18日にオープン。人気キャラクターやゲームの世界を再現したエリアには、あの世界を体感できるアトラクションやアクティビティがいっぱい。全世界でここだけのメニューやグッズも見逃せません。 ...
横浜観光地から少し離れていても、駅から少し遠くても、わざわざ行きたい横浜のカフェ5軒をピックアップ。ひとりで静かにコーヒーをたしなむ。店主さんとの会話を楽しむ。コーヒーのお供のスイーツも絶品。横浜ガイドおすすめのカフェを紹介します。 ...
小田急の海老名駅に隣接して開業する「ロマンスカーミュージアム」。歴代のロマンスカーを展示するだけでなく、巨大ジオラマ、キッズエリア、屋上テラス、カフェなど大人も子供も楽しめる博物館である。 ...
2019年~2021年にかけて横浜中心部にオープンした洋菓子店のおすすめスイーツをピックアップ! 商業施設内の行列の絶えない人気店をはじめ、元町や山下エリアなど観光地のスイーツショップ、地元に愛される小さなケーキ屋さんまで幅広く紹介します。 ...
すっかり人気イベントとなった大井川鐵道を走る「きかんしゃトーマス」。2021年も公式イベントDay Out With Thomas 2021として6月12日から10月18日までの77日間にわたって開催される。見どころをご紹介しよう。 ...
横浜が誇る日本庭園「三溪園(さんけいえん)」では、約300本の桜が植えてあり、春になると園内が淡いピンク色に染まります。2021年桜の開花・見ごろ時期、混雑状況、夜桜ライトアップについて紹介。 ...