「 国内旅行 」一覧

甘納豆の原点を味わう! 岡女堂本家「始まりのぜんざい」が語る豆の物語【北海道・十勝】

甘納豆の原点を味わう! 岡女堂本家「始まりのぜんざい」が語る豆の物語【北海道・十勝】

北海道十勝にある岡女堂本家で、甘納豆誕生のきっかけとなった「始まりのぜんざい」を開発! 豆の町・十勝で育まれた伝統の和菓子や珍しいおかめコレクション、ご利益いっぱいの豆神社など見どころ、味わいどころを紹介します。 ...

貴重な鉄道遺産に「解体の危惧」、なぜ? 横浜・臨港貨物線の歴史とその痕跡をたどる

貴重な鉄道遺産に「解体の危惧」、なぜ? 横浜・臨港貨物線の歴史とその痕跡をたどる

国際貿易港・横浜には、専用線まで含めれば数えきれないほどの貨物線が敷設され、人体に例えるならば物流の血管の役割を果たした。『かながわ鉄道廃線紀行』(森川天喜著)より抜粋し、横浜の臨港貨物線の痕跡をたどってみよう。 ...

同じ「MSCベリッシマ」でも価格やサービスが違う? 安さだけでない賢いクルーズの選び方

同じ「MSCベリッシマ」でも価格やサービスが違う? 安さだけでない賢いクルーズの選び方

クルーズ旅行を申し込む際、「同じ船なのに価格が違う」ことがあります。 通年日本を周遊する人気のクルーズ船「MSCベリッシマ」も、「価格差が結構あるのはなぜか?」という声が多く聞かれます。賢いクルーズの選び方をレクチャーします。 ...

【2024】紅葉の季節の鎌倉観光! 絶景も楽しめる一日モデルコース

【2024】紅葉の季節の鎌倉観光! 絶景も楽しめる一日モデルコース

都内から気軽に出かけられる観光地として人気の高い鎌倉で、紅葉も絶景も楽しめる一日観光モデルコースを紹介。鎌倉の紅葉は通常11月下旬から12月上旬頃に最盛期を迎えるが、2024年は色づきが例年よりも遅く、12月になってもしばらく楽しめそうだ。 ...

冬の北欧を旅する気分! 一人でもゲストみんなと盛り上がれる、メッツァのウインターシーズン

冬の北欧を旅する気分! 一人でもゲストみんなと盛り上がれる、メッツァのウインターシーズン

埼玉県飯能市の「メッツァビレッジ」と「ムーミンバレーパーク」では、北欧のウィンターシーズンを体感できるイベントを開催中。一人で訪れても、ゲストやサンタさん、キャラクターと盛り上がれるコンテンツが満載なので、心浮き立つ気分になれるはず。 ...

よみうりランドに期間限定で2台の観覧車! 恒例のジュエルミネーションも…すてきな撮影ポイントBEST10

よみうりランドに期間限定で2台の観覧車! 恒例のジュエルミネーションも…すてきな撮影ポイントBEST10

今、よみうりランドには2つの観覧車があります。2024年10月にオープンした「Sky-Go-LAND」と、以前からある「大観覧車」。開催中のイルミネーション「ジュエルミネーション」も含め、遊園地王がおすすめ撮影ポイントBEST10を厳選! ...

消えた砂利鉄。1日わずか4往復、終着駅の利用者135人…「西寒川支線」の歴史と廃線跡

消えた砂利鉄。1日わずか4往復、終着駅の利用者135人…「西寒川支線」の歴史と廃線跡

廃線時、1日4往復、終着駅の1日の利用者はわずか135人だったという相模線西寒川支線。その歴史を『かながわ鉄道廃線紀行』(森川天喜著)から抜粋して紹介する。興味を持った方は、廃線跡を訪れてみてほしい。あの名作映画の世界が広がっているからだ。 ...