「 国内旅行 」一覧

2018年「秋の乗り放題パス」の使い方とおすすめプラン

2018年「秋の乗り放題パス」の使い方とおすすめプラン

10月14日は、1872(明治5)年のこの日に、日本初の鉄道が新橋~横浜間で開通したことを記念する「鉄道の日」。それに合わせるように、この前後の期間にJRより「秋の乗り放題パス」が発売される。春、夏、冬は、人気の青春18きっぷが利用できるが、秋には発売がないことから、「秋の青春18きっぷ」と呼ぶ人も。ただし、青春18きっぷと違う点もあるので要注意。基本ルールと「秋の乗り放題パス」を使ったおすすめプランを紹介する。

秋の鎌倉観光!紅葉も絶景も楽しめる一日モデルコース

秋の鎌倉観光!紅葉も絶景も楽しめる一日モデルコース

東京から電車で1時間、気軽に出かけられる観光地として人気の古都・鎌倉で、紅葉と絶景を楽しむ一日モデルコースをご紹介します。鎌倉一の紅葉の名所といわれるスポット「獅子舞の谷」や鎌倉で唯一、紅葉のライトアップを行っている長谷寺にも行ってみましょう!

軽井沢おもちゃ王国のアスレチック体験レポとお得情報

軽井沢おもちゃ王国のアスレチック体験レポとお得情報

【2018年最新版】軽井沢というと、大人のリゾートというイメージがありますが、北軽井沢にある「軽井沢おもちゃ王国」は、子どもが主役になれるテーマパーク。広大な敷地内は3つのエリアに分かれて、今回ご紹介する「わくわく大冒険の森」は、大自然の中で思いっきり体を動かせるアスレチックが満載。大人も童心に帰って、子どもと一緒に楽しめましたよ!

まるで中国・桂林!日本三大奇勝・妙義山を歩く

まるで中国・桂林!日本三大奇勝・妙義山を歩く

「日本三大奇勝」のひとつに数えられ、世界的に有名な中国の景勝地「桂林」にも似ている、群馬県の妙義山の登山にチャレンジ。皆さんに、ぜひともオススメしたい絶景ポイントがあるのです。 【注意!】妙義山中間道は、2017年8月現在、登山道崩壊のため、第二見晴から石門方面への通り抜けができなくなっており、通行止めは当面続くものと思われます。詳しくは、富岡市役所または富岡警察署に確認して下さい。

お月見には中秋月餅を!横浜中華街の人気店8選

お月見には中秋月餅を!横浜中華街の人気店8選

日本ではお月見の日に、おだんごを食べる習慣がありますが、中国ではお月見の日を「中秋節」と言い、大きな月餅を食べる習慣があります。2018年のお月見は、横浜中華街の月餅を食べながら月を眺めてみませんか。お土産にもおすすめな美味しい中秋月餅が買える横浜中華街の8店舗をご紹介します。