
博多のおすすめ体験プログラム10選
せっかく博多を観光するなら、ただ観てまわるだけじゃなく、実際に体験して楽しい思い出を作りませんか?ここでは、博多で体験できるプログラムを10個厳選しました。ぜひお試しあれ!
最新の旅情報を紹介します!
せっかく博多を観光するなら、ただ観てまわるだけじゃなく、実際に体験して楽しい思い出を作りませんか?ここでは、博多で体験できるプログラムを10個厳選しました。ぜひお試しあれ!
【2018年更新】暑い季節にこそ、ぜひおすすめしたい温泉が40℃以下のぬるいと思う湯温の温泉「ぬる湯(温湯)」。人肌程度のぬるいものから、ちょっと(だいぶ?)肌寒いと感じるものまで、ぬる湯温泉はたくさん存在しています。まだぬる湯を体験していない方に一度は入って欲しい、オススメしたい東日本のぬる湯温泉をご紹介します。
世界遺産にも登録された富士山を堪能したいなら、東海地方のドライブがおすすめ。伊勢神宮を始めとした名所旧跡も数多くありますので、それらの観光がてらに気持ちよく走ってみてはいかがでしょうか。
浅草を観光する時、せっかくならただ観てまわるだけじゃなく、実際に体験して楽しい思い出を作りませんか?ここでは、歴史のある町・浅草で体験できる、4つのプログラムを厳選しました。ぜひお試しあれ!
横浜の夏はイベントが盛りだくさん。みなとみらいにピカチュウが1500匹超も現れるイベントをはじめ、よこはま動物園ズーラシア、横浜赤レンガ倉庫、横浜美術館など親子で楽しめるイベントをピックアップ。
神奈川県横須賀市の浦賀エリアにまつられる西叶神社の勾玉(まがたま)を東叶神社のお守り袋に入れて持つと、良縁がかなうといわれています。水の流れをはさんで結ばれる”縁”というのが、まるで七夕の物語のようで、ロマンチックですね。この西浦賀と東浦賀を結ぶのが、地元の人たちの生活の足としても利用され、”ポンポン船”の愛称で親しまれている「浦賀の渡し」という渡し船です。
2018年4月にリニューアルした、関西圏で最も国内線利用客の多い大阪国際空港(伊丹空港)。大阪ならではのお土産をはじめ、一味違うお菓子や子供も嬉しい空港限定の雑貨なども人気です。定番の関西土産をはじめ、出張や帰省などで空港に立ち寄った時にぜひ買って帰ってほしい、伊丹空港でおすすめのお土産をご紹介します。【2018年版】
日本には「それを見に行くためだけにわざわざ旅行する」ほどの価値があるお祭りがたくさんあります。その中から、ガイドの独断で厳選し5つを選びました。開催日順に、「神田祭」 「京都祇園祭」 「青森ねぶた祭」 「阿波おどり(徳島)」 「岸和田だんじり祭」をご紹介します。
歴史の舞台にも度々登場する中国地方では、鳥取砂丘や瀬戸内海など、誰もが知っている名所を巡りながらのドライブが楽しめます。歴史に思いを馳せながら、あるいは美しい景色を眺めながら、自分なりのドライブを楽しんでみてはいかがでしょう。
東北地方のドライブでは、ダイナミックな自然を思う存分堪能することができるでしょう。海と山、どちらも思いきり楽しみたいという人にもおすすめのドライブスポットをご紹介します。
2016年、横浜赤レンガ倉庫に隣接するみなとみらい・新港エリアにオープンした「MARINE & WALK YOKOHAMA(マリン アンド ウォーク ヨコハマ)」。ランチタイムにパイが食べ放題の「パイホリック」やチーズ料理専門店「グッドスプーン」、スヌーピーがテーマの「ピーナッツダイナー」など人気のカフェ&レストランやおしゃれなセレクトショップ、フォトジェニックな《天使の羽》がある話題の施設を紹介します!
皆さんは「ういろう」と聞いて、何を思い浮かべますか? 多くの人は、名古屋名物のお菓子「ういろう」を思い浮かべるかもしれません。しかし、じつは神奈川県小田原市に本家本元の「ういろう」があるのです。今回は、現在の外郎(ういろう)家当主、外郎藤右衛門定武さんの話を中心に、本家「ういろう」をご紹介したいと思います。