
リニューアル!日比谷花壇大船フラワーセンターの見所
2018年4月1日にリニューアルオープンした「日比谷花壇大船フラワーセンター」。リニューアルで大きく変わったポイントや2018年ゴールデンウィークに向けての見所などを、榎本園長に教えていただきました。大船観音寺や六国見山(ろっこくけんざん)ハイキングコース、江の島観光とともに楽しみましょう!
最新の旅情報を紹介します!
2018年4月1日にリニューアルオープンした「日比谷花壇大船フラワーセンター」。リニューアルで大きく変わったポイントや2018年ゴールデンウィークに向けての見所などを、榎本園長に教えていただきました。大船観音寺や六国見山(ろっこくけんざん)ハイキングコース、江の島観光とともに楽しみましょう!
暖かい季節になり、多くの花々が蕾を開き始めますね。全国各地で美しいお花畑をみることができるでしょう。今回は、このゴールデンウィークに見に行くべきフラワースポットを紹介します。綺麗に咲き誇る花々を見ることで、心癒されること間違いなしです。
2016年に公開され、日本アカデミー賞 最優秀アニメーション作品賞を受賞した劇場用長編アニメ『この世界の片隅に』は、広島市江波(えば)地区で生まれ育ち、軍港の街・呉(くれ)に嫁いだ、ごく平凡な女性の視点で、戦前・戦中の世相を描いた作品。この映画のスクリーンに描かれた風景を手がかりに、戦前・戦中を通じて軍港の街として発展した呉で、『この世界の片隅に』の聖地(ロケ地)をめぐりたいと思います。
GW(ゴールデンウィーク)は、普段の週末にはなかなか行けない遠隔地の温泉に行く貴重なチャンスです! そこで、素晴らしい温泉が揃っている北海道と九州から、絶対に外せない温泉を厳選して紹介。既に宿泊予約は取れない場合が多いですが、日帰り入浴で温泉を楽しめる所ばかりです!
新緑がまぶしい5月の鎌倉。花の多いこの季節は、古都・鎌倉の街並みを散歩するだけでも、とても楽しいですね! 春の花の見所や、この時期限定で特別公開が行われるスポット、鎌倉文学館の「バラまつり」などのイベント情報、そして記事の最後では、GW中に鎌倉を訪れる際の注意事項をお届けします。
北海道の「銀婚湯」は、大正天皇の銀婚式の日に湧出しためでたい温泉。湯と風情が最高で、ガイドも結婚披露宴をした程。銀婚式を目指す二人の記念日に相応しく、泊まった日が記念日になる温泉旅館「銀婚湯」を紹介します。
もうすぐ待ちに待ったGWがやって来ます! 今回は、大人気観光都市「京都」でGW中に開催されているアート展を7選ご紹介。感性が刺激されるアート展ばかりを集めました。これを参考に、ぜひ会場に足を運んでみては?
都心からアクセスもよく数多くの観光客が訪れる秩父には、地元の特産品や食文化を活かした豊かなグルメがあります。西武鉄道のCMでは吉高由里子さんがわらじかつ丼を手にしていたことも。他にも豚みそ丼や秩父ホルモン、秩父そばなど、秩父の魅力を感じられるご当地グルメをご紹介します。
間もなくやってくるゴールデンウィーク。さて、どこに出かけようか迷っている方も多いと思います。そこで、今回のご提案は、ゴールデンウィークだけに、"ゴールデンな"観光スポットに出かけてみては?というもの。行けば、何かよいことがありそう!?
大阪・伊丹空港は、飛行機撮影ファンの人気が高い空港です。飛行機の近さ、離着陸の数が多い、交通アクセスの良さなど、撮影環境に恵まれています。伊丹空港を拠点に飛行機撮影のプロ視点で、空港とその周辺の撮影スポットを紹介します。 ...
北海道ホテルは、帯広を代表するシティホテルで、客室やレストランの質が高い上のはもちろん、温泉もすべすべの美人湯です。モール温泉は、北海道遺産にも指定されている貴重な泉質で、十勝平野が本場。最高の温泉と最高のホテル設備で、北海道旅行を一層素晴らしくしてくれる宿です!
川湯温泉「お宿 欣喜湯」(きんきゆ・旧川湯ホテルプラザ)は、良質な酸性泉を満喫出来る大浴場が素晴らしく、ガイドお気に入りの湯です。料理や客室など宿としても満足出来るので、きっと愛用の宿になる「お宿 欣喜湯」を紹介します!