
金沢のレトロを堪能!金沢蓄音器館と建築物をめぐる旅
アンティークな煉瓦造りの建物と蓄音器というユニークな組み合わせで密かに人気の金沢蓄音器館。知る人ぞ知る穴場スポットですが、訪れた人は軒並み高評価の素敵な博物館です。合わせて金沢に点在するレトロな建築物もご紹介。新たな金沢の魅力が満載ですよ!
最新の旅情報を紹介します!
アンティークな煉瓦造りの建物と蓄音器というユニークな組み合わせで密かに人気の金沢蓄音器館。知る人ぞ知る穴場スポットですが、訪れた人は軒並み高評価の素敵な博物館です。合わせて金沢に点在するレトロな建築物もご紹介。新たな金沢の魅力が満載ですよ!
鎌倉散策に行ったら、お土産選びも楽しみの1つですよね。鳩サブレーやクルミッ子、鎌倉半月など定番の人気お菓子をはじめ、一味違うこだわりのスイーツ、鎌倉ビール、おつまみにぴったりのスモークチーズも。おしゃれな貝のアクセサリーや普段使いの器、かわいい文具・雑貨など……。おいしい・楽しい思い出をつむぐ、よりすぐりのおすすめ鎌倉土産をご紹介します。
都内からなら日帰り旅行にもぴったりな小江戸・川越。春の気配が満ちてきて、いよいよ桜の季節がスタート。今回は、喜多院や中院をはじめ、川越の桜の名所を例年の見頃時期と合わせてご紹介します。この春は、ここ小江戸川越で桜の季節をお楽しみください。【2018年最新情報】
目の前で仕上げる石焼リゾットから、SNSで話題のピザまで。熱々の絶品チーズ料理を楽しめるお店をセレクトしました。チーズ好きなら1度は行くべき東京都内のお店を動画でご紹介。チーズがとろける瞬間をお見逃しなく!
インターネットで気軽に本が買える時代。でも、本屋さんでは、普通にしていたら手に取ることのない、ステキな本との出会いがあるのが魅力です。最近は、カフェが併設されていたり、独特な品ぞろえをしていたりと、個性的な本屋さんも増えてきています。今回は、都内にあるセンスのいい本屋さんをご紹介します。
オシャレなカフェで人気のパンケーキもいいけれど、やっぱり食べたくなるのは喫茶店のホットケーキ! 香ばしく焼けた表面、甘くふわふわの生地。たっぷりバターと、とろ~りシロップをかけていただければ、口いっぱいに幸せが広がります。今回は、長く愛され続ける老舗喫茶店や都会のど真ん中でほっと一息つける喫茶店など、東京で食べられるおすすめホットケーキをご紹介します。
いよいよ桜の季節! 毎年この時期に憧れるのが、露天風呂からの花見です。敷居が高い高級旅館だけでなく、日帰りで利用出来る温泉や、知られざる穴場の温泉まで紹介。温泉旅行博士のガイドが厳選した花見露天風呂で、春を存分に満喫しましょう!
暖かくなるにつれ様々な桜を楽しむことができる新宿御苑。庭園の周辺には、お花見にぴったりな専門店や前後で立ち寄りたいお出かけスポットも揃います。新宿御苑で春を感じられる一日を過ごして見ませんか? 今回は新宿御苑の見どころと、周辺のカフェや日帰り温泉をご紹介します。
春は美味しいいちごが味わえる季節なので、いちごを使ったスイーツも多く並びます。その中でも「このお店でしか食べられない!」という、個性派のいちごスイーツを一挙にご紹介します。気になるスイーツがあったら、いちごの季節が終わる前に訪れてみてくださいね。
名古屋の新名所「金シャチ横丁」が2018年3月29日にオープン! 名古屋城に隣接する東西2つのゾーンに全19店の飲食・物販店が集結。伝統ある定番の名古屋めしから、話題性豊かなカフェやレストランまで魅惑的なラインナップに加え、名古屋の歴史にふれる仕かけもいっぱい。観光客はもちろん地元の人まで、この横丁を歩けば名古屋がもっと楽しくなる!
金沢で食べたいグルメと言えば、何と言っても海鮮丼ですよね。海の幸が豪華に盛り付けられた丼は見ているだけで幸せな気持ちになります。今回は近江町市場で1500円以下で食べられる安くて美味しい海鮮丼をご紹介。海鮮丼は食べたいけれど価格は抑えたい人は必見です!
日本人なら誰しもワクワクする桜の季節。それが古都・京都での花見ならば、なおさらのこと。「夜桜の名所」「遅咲きの桜の名所」など、楽しみ方別に、京都を代表する桜の名所10ヶ所をご案内します。【2018年最新情報】