
「 横浜の観光・旅行 」一覧


お月見には横浜中華街の中秋月餅を!
日本ではお月見の日に、おだんごを食べる習慣がありますが、中国ではお月見の日を「中秋節」と言い、大きな月餅を食べる習慣があります。今年のお月見は、横浜中華街の月餅を食べながら月を眺めてみませんか。

デートや記念日にクルーズはいかが?横浜のおすすめクルージング
港町・ヨコハマならではのクルージングを楽しんでみませんか。デートや記念日に乗船したいディナー付クルージングから、海上から横浜を眺める周遊船、横浜駅、みなとみらい、横浜赤レンガ倉庫、山下公園など、主要な観光地を結ぶ海上交通船まで、いろいろ!

新横浜エリアのおすすめ観光&グルメスポット
新幹線を利用する際、横浜の玄関口となるのが新横浜駅です。横浜中心部への通過点のみならず、新横浜ラーメン博物館をはじめ、目的地や観光地となるスポットもいろいろありますよ! おすすめグルメスポットや、コンサート終わりでも立ち寄れる、夜遅くまで開いている居酒屋も紹介します。

横浜・雨の日でも楽しめる!おすすめデートスポット12選
雨の日でも横浜デートを楽しみたい! そんなカップルにおすすめの映画館や屋内レジャー施設、雨を気にせずミュージアムめぐりが楽しめるお出かけ・デートスポットを紹介します。

早朝オープンも!新横浜のおすすめカフェ、ベーカリー
新幹線利用や横浜アリーナでのライブ、日産スタジアム(横浜国際総合競技場)での試合観戦で訪れる新横浜駅。サクッと利用できるおすすめカフェを紹介します。早朝からモーニングが食べられるカフェや夜遅くまで開いているおすすめ居酒屋、電源情報も。

1000円台で大満足!横浜みなとみらいカフェ&レストラン12選
横浜・みなとみらいでランチ&ディナーするなら、どこがいい? そんな悩みにお答えして、いろいろなシチュエーションに対応する、リーズナブルなカフェ&レストランをピックアップしました。

横浜のおすすめ博物館・ミュージアム18選
横浜市内には、大小100以上の博物館・ミュージアムがあります。横浜美術館をはじめ、歴史的建造物を利用したミュージアムから日本の食文化であるラーメンについて学べる博物館まで、横浜市中心部にあるおすすめの施設をピックアップ。

駅近!みなとみらいのおすすめカフェ&レストラン10選
横浜美術館やみなとみらいホール、パシフィコ横浜など、文化施設・コンベンション施設が立ち並ぶ、みなとみらい21地区。「どこで食事をすればいいかわからない」という都民の声をよく聞きます。みなとみらい駅&桜木町駅に近い、おすすめのカフェ&レストランを紹介します。ランチ利用や夜カフェもOKな、おしゃれなお店がたくさんありますよ。

2017年で6回目!現代美術の国際展:横浜トリエンナーレ軌跡
3年に一度、横浜市で開催される、現代アートの国際展「横浜トリエンナーレ」。2001年に第1回が行われ、2017年で6回目となる「ヨコハマトリエンナーレ2017」は8月4日に開幕し、11月5日まで開催。横浜に行くなら絶対に訪れたい話題のイベントの、見どころと楽しみ方を紹介します。

ヨコハマトリエンナーレ2017開幕!見どころと楽しみ方
横浜で3年に一度開催されている現代アートの国際展「ヨコハマトリエンナーレ2017 島と星座とガラパゴス」が8月4日に開幕。今回は「接続」と「孤立」をテーマに、相反する価値観が複雑に絡み合う世界の状況をふまえて、約40組のアーティストのさまざまな作品が展示されます。開催は11月5日まで。

ごはんは左?右?手前?崎陽軒シウマイ弁当11のひみつ
日本一売れている駅弁、崎陽軒のシウマイ弁当。横浜ならではのシウマイが入っているお弁当誕生のエピソードや、どの向きで食べるのが正解なのか、崎陽軒のシウマイ弁当の11のひみつを暴露します!