「 名所・旧跡 」一覧

こんぴらさんのお詣り・観光!1368段の石段登り/香川

こんぴらさんのお詣り・観光!1368段の石段登り/香川

香川県で誰でも知っている名所と言えば、長い石の階段が続くことで知られる金刀比羅宮です。長い石段をゆっくり上って「こんぴらさん」で親しまれている金刀比羅宮に行ってみましょう。その歴史や参拝のポイント、アクセスや周辺の観光スポット、御朱印やお守り情報をご紹介します。

雄大な富士山を眺める絶景スポットおすすめ10選(静岡・神奈川・山梨)

雄大な富士山を眺める絶景スポットおすすめ10選(静岡・神奈川・山梨)

日本が誇る日本一標高の高い山、富士山が2007年の世界文化遺産の暫定リスト掲載から6年を経て、2013年に世界文化遺産に登録されました。今回は雄大な富士山の全景を眺めることができる絶景スポットの中から、ガイドおすすめの静岡県、神奈川県、山梨県のスポットを厳選してご紹介します。

長崎の教会めぐり!世界遺産に登録された教会も

長崎の教会めぐり!世界遺産に登録された教会も

長崎は日本初のキリシタン大名が誕生するなど、キリスト教に縁の深い土地。戦国時代からのキリシタン禁教令などの苦難を乗り越えて数多くの教会があり、日々たくさんの方の信仰を集めています。歴史的背景や建物の美しさから注目され、世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」にも登録されたものがある長崎の代表的な教会をピックアップして巡ってみましょう。

天草の観光モデルコース!海や世界遺産の教会巡り

天草の観光モデルコース!海や世界遺産の教会巡り

火の国熊本が誇る海の観光名所、天草諸島。2018年世界遺産に登録されたキリシタン弾圧の史跡や教会はもとより、イルカウォッチングや夕陽など美しい海の風景を満喫できるとっても大きな島なのです。今回はおすすめの観光スポットをうまく回る、モデルコースをご紹介します!

姫路城の見学のコツ!見どころや歴史、混雑の回避術

姫路城の見学のコツ!見どころや歴史、混雑の回避術

日本を代表する城の一つ、姫路城。堂々とした風格を持ち、美しい造形を誇る天守閣を含めて江戸時代の城郭が現在に残ることから、日本で初めての世界文化遺産にも登録されています。平成の大修繕を終えて、さらに美しくなった姫路城の見どころとアクセス方法をご紹介します。ライトアップや桜もあわせて紹介しています。

高知城へ登城!城主・山内一豊の歴史と城の見どころ

高知城へ登城!城主・山内一豊の歴史と城の見どころ

よさこいの本場である高知市には、江戸時代に造られた天守閣を持つ名城、高知城があります。高知城を築いた初代土佐藩主・山内一豊の歴史と城の見どころやアクセスの詳細、ライトアップや入場料について、そして高知城からもほど近い名勝の桂浜をあわせてご紹介します。

松前城の桜 北海道に春を告げる多彩な八重桜に感動!

松前城の桜 北海道に春を告げる多彩な八重桜に感動!

北前船の寄港地として賑わった松前にある松前城は、石垣や天守閣を持つ日本式の城郭として日本最北でかつ最後に築かれた城。江戸時代から桜の名所として知られており、春になると桜の花が天守閣のまわりを美しく彩ります。多彩な八重桜の品種も楽しめる松前城の桜について、開花時期や歴史、アクセスなどご紹介します。