「 旅ニュース 」一覧

NO IMAGE

JR西日本、第4種踏切向け「踏切ゲート-Lite」整備計画を発表。バーは持ち上げ式、左右確認を促進

 JR西日本は、警報機のない踏切である第4種踏切向けの簡易遮断機「踏切ゲート-Lite」を、2025年度末までに約220か所に整備する計画を明らかにした。第4種踏切が多く残る中国地方に最大となる約130か所設置するほか、北陸地方に約20か所、近畿地方にも約10か所整備する予定。...

NO IMAGE

駅メモ、JR東海コラボ企画第2弾。新でんこ「東海なな」グッズがもらえるデジタルスタンプラリー

 スマートフォンアプリ「駅メモ! - ステーションメモリーズ!-」(Android/iOS)およびブラウザゲーム「駅メモ! Our Rails」は、イベント「JR東海×駅メモ!&アワメモ!コラボキャンペーン 東海ななと巡る!新幹線と特急列車の旅~ふじかわ・南紀編~」を10月25日~2024年2月29日に実施する。...

NO IMAGE

楽天市場、72時間限定でアウトドアギアがポイント5倍! コールマン、ロゴス、DOD、チャムス、スノーピークなど10ブランド

 楽天市場は、アウトドアブランドの各種アイテムがポイント5倍になる「OUTDOOR DAY by Rakuten」を10月1日10時~4日9時59分に実施する。参加にはエントリーが必要で、9月29日10時から事前エントリーを受け付けている。...

NO IMAGE

【群馬県 2023年版】 秋の絶景・風物詩9選 スリルの先にある大滝と紅葉の光景

暑い夏が過ぎ、心地いい季節。旅をしたい気持ちが高まってきました。紅葉や秋祭り、収穫のよろこびなど、日本にはたくさんの美しい秋の絶景・風物詩があります。自粛中に、そんな日本の魅力に気付いた人も多いかもしれません。「いつか」ではなく、今度の旅行の参考に。私たちを待っている豊かな秋景色をお楽しみください!...

NO IMAGE

来年還暦【京都タワー】の魅力 いっぺんでいいから登ってほしい! 夜の展望室は宇宙船の船内のよう

京都タワーが開業したのは1964年。いつしか古都に溶け込み、今や京都のシンボルとして、地元の人や観光客を温かく見守ってくれる存在になった。しかし京都の人と話をしていると、「展望室まで上ったことないわぁ」と口を揃えて言う。今こそ声を大にして伝えたい。「いっぺんでいいから上ってみて」と。...

NO IMAGE

【JALふるさとアンバサダー/応援隊に聞く地域愛】JAL客室乗務員が企画する酒蔵体験ツアー。「元気・美味しい・暮らしやすい」の広島・西条で日本酒造りの神髄に迫る

 全国各地に拠点を持つJALは、地域活性化の取り組みを継続的に実施してきており(現在は「JALふるさとプロジェクト」)、2020年8月には社内公募で選ばれた客室乗務員が現地に移住して、それぞれの地域での取り組みを推進する「JALふるさとアンバサダー」を発足しているほか、同12月には乗務しながら地域活性化に携わる「JALふるさと応援隊」を任命している。故郷や縁のある地域に対して、客室乗務員として培ってきた知見を活かした商品開発や地域課題の解決などを展開する狙いがある。...