
JR西日本「WEB早特21」8月発売。秋のおでかけは早めの予約でおトクに
JR西日本は、北近畿・南紀~京阪神エリア、および山陰~京阪神・岡山・広島エリアの移動に使える「WEB早特21」を席数限定で発売する。
最新の旅情報を紹介します!
JR西日本は、北近畿・南紀~京阪神エリア、および山陰~京阪神・岡山・広島エリアの移動に使える「WEB早特21」を席数限定で発売する。
ANA Xは、モバイルアプリサービス「ANA Pocket」のAndroid版を7月28日にリリースした。
スターフライヤーは、毎月最終金曜に実施している「スターフライデー」で、9月出発までの運賃が6900円~になるセールを7月29日に開始する。
京都春秋は、「大徳寺」「聖護院門跡」「酬恩庵 一休寺」の3寺院が2022年秋季に実施する特別公開について概要を発表した。通常では見ることのできない国宝の本尊や貴重な障壁画などを拝観でき、美しい紅葉とともに上質な文化体験を楽しめるという。...
JR東日本は、鉄道開業150年を記念し、「駅弁味の陣」「おみやげグランプリ」のプレイベントとなる「JR東日本 旅の彩 150選」を8月1日に開始する。
いよいよ夏本番、抜けるような青空と緑が眩しい季節の到来です。四季があり、自然の移ろいを感じられる日本には、この季節、この土地でしか見ることのできない絶景が数多く存在しています。そんな「夏の絶景」を集めた「いつか行きたい! 『日本にしかない風景』再発見」2022年版をお届けします。今回は、青森県観光企画課主査の豊川恭加さんが選ぶ、夏の絶景をご紹介します。...
Mobility Technologiesは7月27日、タクシーアプリ「GO」(Android/iOS版)のサービスを山形県米沢市で開始した。
伊賀鉄道はマスコットキャラクターの「ふくにん」をデザインしたラッピング車両「伊賀の四季」号の車内に伊賀焼風鈴や短冊、アサガオを装飾した列車を7月31日から8月29日まで運行する。...
ワイナリーの数としては国内四番目の山形で、注目の産地が上山市と南陽市。蔵王連峰の麓にある上山には100年以上の歴史をもつ老舗があり、ワイン造りの土壌が備わっていた。そこに、新たなワイナリーが加わり、面白いムーヴメントが起きている。今回は、山形ワインが買えるワイナリーやショップを4軒ご紹介。...
地元の厳選素材を使ったアイスや見た目にも涼しい和菓子、しゅわっと爽快なドリンクなど、暑~い夏に嬉しいひんやりおやつを全国各地から集めました。自宅で楽しむのはもちろん、手土産にもぴったり! 今回は山口県です。...
ゼンリンは7月27日、地図を使ったブラウザ型のプログラミング学習ツール「まなっぷ Home Edition」をZENRIN Storeで発売した。料金は月額550円。
NEWBASICが運営するブランド「goyemon」は、雪駄とスニーカーを融合した「unda-雲駄-」の別注モデルを発表した。