
「ホテル椿山荘東京」の紅茶講座と 期間限定“桜アフタヌーンティー”
2月~4月にかけて様々な桜が咲き誇るホテル椿山荘東京の庭園。こちらに面したロビーラウンジ「ル・ジャルダン」で「桜アフタヌーンティー」が今年も開かれる。本場の紅茶文化を学ぶことができるセミナーが、3~5月の3カ月連続で開催されるのも話題だ。
最新の旅情報を紹介します!
2月~4月にかけて様々な桜が咲き誇るホテル椿山荘東京の庭園。こちらに面したロビーラウンジ「ル・ジャルダン」で「桜アフタヌーンティー」が今年も開かれる。本場の紅茶文化を学ぶことができるセミナーが、3~5月の3カ月連続で開催されるのも話題だ。
フランスで大人気のビスケット菓子「LU」。工場跡地がフランス西方のナントにあり、ここに美味しくて愉しい「唯一の場(Le lieu unique)」と呼ばれるスポットがあります。サン=フェリックス河岸に沿い、書店やアートギャラリー、レストラン、バーなど並び、一日居ても飽きません。
旅行先として人気の高い日本の離島。島根半島の北40~80キロに浮かぶ隠岐諸島は、壮大でスピリチュアルな自然と、独自の文化が楽しめる場所。山と海、両方の美景が望めることも、この諸島ならではの特徴です。
2020年5月、立川に新しいホテルがオープンします。11階のルーフトップには温泉水を使ったインフィニティプールがあり、広々とした客室からは自然豊かな公園が。週末を過ごしに出かけたくなる、都心から30分のリゾート!
台湾リピーターにぜひ試してもらいたいのが「温泉」。日本と同じ温泉キングダムには多くの、効能豊かな湯めぐりが楽しめます。もちろん、アイスや煮卵などアフター温泉も充実。新たな台湾旅にぜひ!
パリから西へ。ロワール地方ナントの街には大型な機械仕掛けの名所があります。象や鷲など動物園さながらに展示され、ちょっとシュールで不思議な雰囲気。子どもはもちろん、大人も魅入られるように楽しめます。
穏やかな瀬戸内海に浮かぶ小豆島の南に佇む民宿。国の文化財に指定されている伝統的な家屋で、まったりした醤(ひしお)とともに新鮮な地魚のお刺身がいただくと、日本のようでいて、そうでないかも⁉ と不思議な錯覚が。これぞ島時間がなせるマジックです。
話題のいちごフェアを東京中のホテルから厳選ピックアップ! ヒルトン東京では、点心といちごスイーツの無限のループが楽しめるし、ANAインターコンチネンタルホテル東京の館内はいちごの香りで甘く包まれています。
冬のキーンとした寒さを感じたいあなたへ。雪がしんしんと積もる温泉宿で一面の銀景色を愉しみましょう。4つある貸し切り風呂はすべて予約不要、思い立ったときにいつでも温泉を独り占めできます。
自然がどんどん近づいてくる!? この温泉宿は滞在するほどにそう感じられます。国から名勝指定されており、天竜奥三河国定公園の一部でもあるこの地は、人間であることすら忘れそうです。
おかげさまでCREAは創刊30周年を迎えました! 創刊30周年を記念して編集された「東京特集」のために、 つづ井さんがオリジナルマンガを描いてくださいました。何位にランクインしているでしょうか?
マレーシアで30カ所以上のホテルに泊まった経験から断言したいのは、ホテルの朝食ブッフェ。あなどるべからず、です。カレー、お粥、点心、麺、辛い料理まで揃い、多民族国家ならではのメニュー構成。必食メニューとお気に入りのホテルを紹介します!