
名物タラのフリッターへ直行! マドリードのバルで熱々を食して
鱈のフリッターは、スペインのバルでは超定番のメニュー。その王者がここ「カサ・レブエルタ」には存在します。まずはビッグな存在感にびっくり、ほおばって美味しさに二度びっくり。さすがです!
最新の旅情報を紹介します!
鱈のフリッターは、スペインのバルでは超定番のメニュー。その王者がここ「カサ・レブエルタ」には存在します。まずはビッグな存在感にびっくり、ほおばって美味しさに二度びっくり。さすがです!
この時期だけのホテルの限定春グルメといえば、桜スイーツ! アンダーズ 東京の「さくら花見ボックス」、ザ・キャピトルホテル 東急の「桜のロールケーキ」、グランド ハイアット 東京の「桜のブランマンジェ」、ホテルオークラ東京ベイの「サクラあんぱん」など咲き誇る春スイーツをピックアップ。
2020年3月14日(土)にオープンしたJR山手線の「高輪ゲートウェイ駅」。リモートワークのあと外の空気を吸いたくて、CREA WEB編集部員が夜、散歩してきました。
2020年3月14日(土)にオープンしたJR山手線の「高輪ゲートウェイ駅」。リモートワークのあと外の空気を吸いたくて、CREA WEB編集部員が夜、散歩してきました。
気軽なバルが多いスペインで、こちらはちょっと格式ある雰囲気。そういうと語弊があるけれど、雰囲気はカジュアルのまま、白衣のボーイたちが印象的な「セルベセリア・アレマナ」。気持ちよく働く彼らにサル―。
食品店であると同時に、バルでもあるというのがさすがスペイン。ここ「カサ・ゴンザレス」は朝から晩まで常連客で賑わいます。まずはショッピングで中の様子を偵察してみる?
渡航歴100回以上のハワイ賢者、小笠原リサさんによる、ハレクラニ姉妹ホテル「ハレプナ ワイキキ バイ ハレクラニ」宿泊レポート後編。食事からスパ、ホテルで買えるお土産まで、徹底レポート。
クラシックな趣は、聞けば創業1929年とか。「ストップ・マドリード」は落ち着いた空間で楽しめるバル。カウンターでテーブルで、好きな席を好きなときに確保して。
キャラ・オ・クルスの店長が旅にぴったりの一着と、それを着て歩きたい地元のおすすめエリアを紹介するシリーズの第2回は、キャラ・オ・クルスそごう横浜店の相馬店長がおすすめするカーディガンを身につけて、歴史ある港町、横浜をめぐります。
世界中で猛威を奮う新型コロナウイルス。様々な情報が飛び交うなか、イタリアに住むライターの岩田デノーラ砂和子さんが現地で見聞きしたことをレポートしてくれました。
神戸・元町商店街の「グルービー ベイカーズ」は、お菓子を焼く甘い香りに包まれたベイク菓子の専門店。フランス菓子25年以上のキャリアを持つベテランパティシエが作る、様々なベイク菓子に心を奪われること必至。
青森県・下北半島の西北部に位置する仏ヶ浦には、海抜100メートル級の岩壁が約2キロにわたって点在。まるで“異世界への門”かと見まがうような神々しい巨岩群の姿をトラベルライターがレポート。