日立名物「笹ポーク巻きごはん」は せいろで蒸すとできたてのおいしさに
「三春」の名物は、茨城県産ブランドポーク煮と大分どんこ椎茸煮を、餅米で包んだ笹巻きごはん。見た目も美しくボリュームがあり、これに汁物を足すだけで、少し贅沢なお昼になる。突然の来客にも重宝。
最新の旅情報を紹介します!
「三春」の名物は、茨城県産ブランドポーク煮と大分どんこ椎茸煮を、餅米で包んだ笹巻きごはん。見た目も美しくボリュームがあり、これに汁物を足すだけで、少し贅沢なお昼になる。突然の来客にも重宝。
フランス菓子の伝統を守る木村成克シェフのパティスリー「ラ・ヴィエイユ・フランス」は、アイスクリームもきっちりおいしい。日持ちもして華やかで、ホームパーティにもぴったりの逸品揃いだ。
マカオに新しい高層タワー型ホテル「モーフィアス」がオープン。独創的な外観デザインは、東京・新国立競技場の当初案をデザインしたことでその名が知られるようになった、あの有名女性建築家が担当しています。
高さ246メートル、地上59階建てのメットライフ・ビルディングの建物は、パンアメリカン航空の本社ビルとして、1963年にオープン。当時は、世界一高いオフィスビルとして話題になった。
日本の原風景がひろがる京都の奥座敷に、新感覚体験型リゾートがオープンした。全室プライベートガーデンとプライベートプール付きの「ヴィラ」と1張ごとに異なるコンセプトの「グランピングテント」の2つのタイプの宿泊施設が選べる。
鹿児島名物のかき氷「白熊」が、そのまま家へ! 昔ながらのカンナ削り製法で削った氷は、雪のようにきめ細かく、さっぱりした自家製ミルクと蜜、色とりどりに飾られたフルーツがマッチ。
イタリアフィレンツェの“香りの魔術師”ロレンツォ・ヴィロレージさんのアトリエは、貴族の邸宅が続くヴェッキオ橋に近いバルディ通りにある。さまざまな香水、フレグランスを揃えており、事前予約でオーダーが可能なのも嬉しい。
ユネスコの世界遺産への登録は34を数えるメキシコ。そのなかのひとつが、シティ中心エリアから南へ30キロメートルほどの場所にあるソチミルコ。週末に行ってみたらローカルの人たちで大賑わい、想像以上に楽しかった!
中央線の新宿から西は、人気肉料理店の宝庫。今回は、吉祥寺のひとつ先、三鷹にある肉割烹の新店に「しんしん」にお邪魔した。「和牛トモサンカクのしゃぶしゃぶ」など男も女も大好きな肉料理がリーズナブルに堪能できる!
ウェスティンホテル東京の期間限定宿泊プラン「ウェスティン・浴衣デー」では、お気に入りの浴衣一式がプレゼントされるほか、ウェルカムスイーツ、「ザ・ラウンジ」でのシャンパーニュフリーフローなど、魅力ある様々な特典がつく。
定番のお土産もいいけれど、一味違うものを贈って喜ばれるのもまた嬉しいもの。そこで、台湾在住約20年、台湾の最新情報にも精通するライターの片倉真理さんが、おしゃれでかわいい台湾土産が買えるおすすめのお店をピックアップ。
地中海と紅海を結ぶスエズ運河が完成したのは1869年のこと。これにより、それまでアフリカ大陸を回航しなければならなかったヨーロッパとアジア間の航路が、約8000キロも短縮された。