センスいい女子に贈ると褒められる! 「小日子商号」のおしゃれ台湾土産10選
台湾の若者たちの間で絶大な人気を誇るライフスタイルマガジン「小日子」が手がけるショップ「小日子商号」では、オリジナルグッズのほか、雑誌で取り上げたクリエイターたちの作品も販売。小日子商号で見つけたおしゃれ台湾土産を10点紹介!
最新の旅情報を紹介します!
台湾の若者たちの間で絶大な人気を誇るライフスタイルマガジン「小日子」が手がけるショップ「小日子商号」では、オリジナルグッズのほか、雑誌で取り上げたクリエイターたちの作品も販売。小日子商号で見つけたおしゃれ台湾土産を10点紹介!
古都ならではの趣が漂う街・奈良。興福寺や東大寺などの古刹や、奈良公園からもほど近い、静かなラグジュアリーホテルで、贅を尽くした料理ときめ細かなサービスに癒されたい。
2018年は、英国で初めて一部の女性に選挙権が与えられてから100周年。ナショナル・ポートレート・ギャラリーでは「Rebel Women(抵抗する女たち)」と題し、一年を通じてさまざまなイベントを開催。その一環として開催中の「Rebel Women Trail」を紹介。
ホアヒンにある「チバソム」はいわゆるリゾートスパと違い、各分野のエキスパートがずらりそろってゲストの体調に最善の方法を探ってくれる。セラピスト、自然療法士、理学療法士、栄養士……。
奈良のほっとするお弁当なら大和郡山の「KITCHEN WORK」で。玄米ごはんに、生産者から直接届く奈良の食材が詰められた日替わりお弁当をテイクアウトし、寺社観光の合間にお弁当でほっと一息してみては?
「米沢 琥珀堂」のコロッケはホクホクポテトに米沢牛を、メンチは山形牛と県産豚を使い、どちらもこんがり揚げるだけで上質な肉の味わいが堪能できる。豆の甘さが際立つ〈だだちゃ豆&青肌豆コロッケ〉もおすすめ。
イタリアのガッリーポリでは大聖堂の妖艶な美しさに息を呑む。夜の情景もおすすめだ。ガッリーポリは新鮮な魚介類でも知られる。美味しい魚料理に舌鼓を打ちながら、ライトアップされた街の美しさを堪能したい。
ハワイの人気ケーキ店「クルクル」で、2018年も動物モチーフのスイーツ「クルクルズー」が期間限定販売される。ピーチフラミンゴ、レモンホエール、キャラメルライオンなど、名前を聞くだけで胸がときめく!
2010年にユネスコの食の無形文化遺産に登録されたメキシコ料理。海辺のリゾート・ロスカボスとメキシコ・シティで出合ったおいしいメキシコ料理を、ダイジェストで紹介しよう。
月は欠けていく期間に入っています。新月まであと4日。
近鉄奈良駅から南へ徒歩で数分、東西に伸びる三条通りに2017年6月にオープンしたのが「堀内果実園」。老舗の果樹農家が始めたこちらのお店では、フレッシュな果実をどっさり使った生産農家ならではのメニューに出会えます。
シノン城は、ジャンヌ・ダルクが後の国王、シャルル7世に謁見した場所としても有名だ。1429年、神のお告げを聞いた彼女がここで神の遣いとして認められ援軍を得たおかげで、フランスが勝利したという伝説が残る。