驚愕の進化系ジェラートを生み出す 南イタリアの天才ファクトリー
レッチェの「パスティッチェリーア・ナターレ」は、斬新な素材選びと独創性でトップをひた走る名店。定番タルトの味をジェラートにも再現し、若い層から大絶賛を博すなど、とにかく発想がユニーク。
最新の旅情報を紹介します!
レッチェの「パスティッチェリーア・ナターレ」は、斬新な素材選びと独創性でトップをひた走る名店。定番タルトの味をジェラートにも再現し、若い層から大絶賛を博すなど、とにかく発想がユニーク。
「ヘンリーズ・プレイス」のアイスとソルベはフレッシュな果汁の味わいを存分に味わえるおいしさ。グレープソルベ、グァバアイス、マンゴーアイスはどれも間違いのない人気フレーバー。ビーチでのんびり食べるのも楽しそう。
2018年夏号の本誌は、イタリアのシチリア島より南に位置する、地中海に浮かぶ小島、マルタを取材。その際にNHKがTraveller取材班に同行しました。その番組とは「世界はほしいモノにあふれてる」です。
「ポップ・ポップ・ドーナツ」は、海軍関係者専用モール・NEXの屋外にあるドーナツ屋台。ブラジルの移動遊園地で売られていたものをイメージしてつくったというドーナツはぜひ揚げたてを。
カリフォルニア第二の都市、サンディエゴ。この大都会で心地よい安らぎを与えてくれる場所が、ウォーターフロントのエンバーカデロだ。天然の良港でもあるエンバーカデロは、市場も大盛況を呈する。
西新宿の京王プラザホテルにて、今年で38回目を迎える恒例イベント「有田・伊万里やきもの夏まつり」が2018年7月1日(日)から8月1日(水)まで開催。「古伊万里」と「古唐津」をテーマに加え、有田・伊万里のやきものの魅力を伝える展示販売が催される。
眠らない街ラスベガスは、24時間遊べる街。この不夜城で、スパに癒され、男性ストリップに興奮し、グランドキャニオン上空をヘリで飛び、スーパーカーを運転し、ジェニファー・ロペスのショーを楽しんだ!
「ニッショードー・キャンディ・ストア」は、サトウキビ農園で働いていた日系一世が始めたという老舗和菓子店。パステルカラーのモなど、懐かしい気持ちが呼び起こされる和菓子がずらり。
タンドはフランスの南東部、イタリアとの国境近くにある村。この地を有名にしているのは、高低差約1000メートルの山岳鉄道だ。景勝ルートとして名高いこの路線では、車窓から緑豊かな山や美しい川を眺めることができる。
朝から晩まで、360度どんな角度からも気軽に楽しめるのが「300ミラ・ラウンジ・バー」。洒落たカクテルはもちろん、本格的な寿司やタイカレーを始めとするエスニックメニューの充実ぶりも見事だ。
「ラバーズビーチ(恋人のビーチ)」と名付けられた砂浜が、メキシコ北西部、バハ・カリフォルニア半島南端に位置するロスカボスの、カボ・サンルーカスにある。このビーチと陸続きの向こう側にあるのはなんと……。愛ってなんだかムズカシイ!?
ワインリゾートと聞くとエキスパート向けに聞こえるが、「リゾナーレ八ヶ岳」が初心者でも楽しめるのは、ワインにまつわる文化を体験できる施設やアクティビティ、宿泊プランが充実しているから。