ハワイで最も小さい「ABCストア」は コンパクトサイズだけど役に立つ!
ワイキキ・ビジネス・プラザ内にある「ABCストア #65」は約130平米で、日本の一般的なコンビニと同じくらいのコンパクトサイズ。ドリンクやスナック類が中心だが、おみやげもちゃんと買える品揃えがうれしい。
最新の旅情報を紹介します!
ワイキキ・ビジネス・プラザ内にある「ABCストア #65」は約130平米で、日本の一般的なコンビニと同じくらいのコンパクトサイズ。ドリンクやスナック類が中心だが、おみやげもちゃんと買える品揃えがうれしい。
「テッズ・ベーカリー」は、ノースショアで1987年にスタートし、それから客足が絶えない店。ずらりと並ぶケーキやパイはどれも甘すぎず軽い食感だから、1スライスずつ買って食べ比べるのもいい。
「トルマレスカ・ヴィーノ&クチーナ」は、トスカーナの名門中の名門ワイナリー、アンティノーリが手がけるカジュアルなワインバー&ビストロ。プーリアワインの魅力を発信し続けている。
標高960メートルの山麓に位置し、南アルプス連峰と富士山、八ヶ岳を見渡す「リゾナーレ八ヶ岳」。ここは、ワインが大好き、自然も謳歌したいし、ウェルネスにだって興味がある! という欲張りな女性の心を満たしてくれるワインリゾートだ。
世界中からサーファーが集うハレイワにある小さなベーカリー「パアラ・カイ・ベーカリー」には、サクサクのパイの中にカスタードクリームがたっぷり詰まったスノーパフィーなど、見逃せないおやつが。
日系人のコササ家によるグローサリーストアが前身のABCストアは、カラカウア通り沿いにたたずむ「#6」が第一号。今も変わらず多くの人々でにぎわう。1964年から積み重ねられた歴史の薫りを感じてみては?
日本初となる「ショーメ 時空を超える宝飾芸術の世界」展が三菱一号館美術館にて開催。ジュエリーや工芸品、デザイン画、未公開を含む約300点の作品展示によって、238年に及ぶショーメの伝統と歴史が紹介されている。
「パイプライン・ベイクショップ・アンド・クリーマリー」は、2016年のオープン以来、ホームメイドのマラサダが評判。その他、スクエア型ペイストリーや、砕いたマラサダ入りのアイスなどもおいしい。
マグロやサーモンなどのポケを個性豊かなオリジナルソースと組み合わせて楽しむポケ専門店「Poke's Fish Market」が恵比寿にオープン。マグロやサーモン、タコなどのシーフードだけでなく、野菜もたっぷり! 日本にいながら、ハワイ気分を味わえそう。
人気のねずみキャラクターといえば、一般的にはミッキーマウスですが、同じぐらい大人気のねずみがスペインにも。その名もラトンシト・ペレス、つまりねずみのペレスさん。なんとそのペレスさんの家がバルセロナで発見され、地元でニュースになっています。
ふわっふわのスフレパンケーキにとろっとろ食感のプリンが組み合わさった、スフレパンケーキプリンの専門店「FLIPPER'S STAND」が新宿のNEWoManに新登場。すでに行列ができており、はやくも新宿の手土産の新定番になりそう!
田舎暮らしを体験できる、古民家一棟貸しの宿泊施設「伝泊」。築50~200年を経過した、空き家となっている古民家を再利用。奄美出身の建築家・山下保博氏が2016年から設計・運営を手掛けている。奄美群島・徳之島・佐渡島で展開する、最新施設3棟をご紹介。