火山大国アイスランドを代表する 世界最先端かつ最大規模の地熱発電所
ヘトリスヘイジ地熱発電所でできた熱水は、約20キロ離れた首都のレイキャヴィクまでパイプで送られる。パイプラインは断熱性に優れ、一帯は冷涼な地域にありながら、到達するまで水温は2度しか下がらないのだそう。
最新の旅情報を紹介します!
ヘトリスヘイジ地熱発電所でできた熱水は、約20キロ離れた首都のレイキャヴィクまでパイプで送られる。パイプラインは断熱性に優れ、一帯は冷涼な地域にありながら、到達するまで水温は2度しか下がらないのだそう。
ハレクラニ近くの「ABCストア #38」には、一度は食べたいスパムむすびやポケなど、見ているだけでそそられるデリがずらり。たまにはホテルの部屋で軽く食事を、という日にぴったりの品揃えだ。
「星野リゾート 界」では、温泉とご当地の特色を生かした“美人滞在プログラム”を実施中。炭酸水や山草茶で癒される阿蘇、入浴指南を行ってくれる松本、お茶で健やかになれる遠州など、どこも魅力的!
2018年3月、メキシコ・ロスカボスに「ル ブラン スパリゾート ロスカボス」がグランドオープンした。オールインクルーシブだから安心の滞在、まるで真綿に包まれて過ごすかのような、大人だけのリゾートライフがロスカボスで待っている。
南アフリカ南部の大都会、ケープタウンの街中に堂々と聳えるのはテーブルマウンテン。そのユニークな名前は、山頂が最大約3キロもの幅にわたってテーブルのように平らであることから付けられた。
2017年7月、クヒオ通りにオープンした「デュークス・レーン・マーケット・アンド・イータリー」は、フードホールとレストランを備えた今までにないABC。おみやげになる自然派コスメなど食以外も充実。
建築家・黒川紀章の都市計画に基づき、2030年の完成を目指して次々と個性的なビルが誕生しているカザフスタンの首都アスタナ。2004年に完成した新しい大統領官邸は、ホワイトハウスにモスクを載せたかのよう。
新橋の「ビーフン東 東京店」は皇室や文化人など多くのファンを持つ町の中華の名店。薄い塩味の鶏ガラスープでもどし、一気呵成に炒めたビーフンはほどよい歯ごたえとのど越しの良さが身上だ。
その沖合に何百頭ものイルカたちが押し寄せるロビナビーチ、ウェルネスを追求する滞在型のデスティネーションスパが堪能できるホテルがあるテンボック。バリはもう5、6回目という上級者には北部がおすすめ!
ハワイを代表する5つ星ホテル「ロイヤル ハワイアン ホテル」にお得に宿泊できる<プリティ・イン・ピンク レディースパッケージ>。3連泊以上宿泊すると通常料金よりリーズナブルになるうえに、ワインテイスティングやルギフトがもらえる充実した内容だ。
関東近郊の方ならおそらく一度は訪れたことのある日光。社寺をはじめ、洗練されて落ち着いた雰囲気を醸し出す大人のリゾートです。贅を尽くした宿が多く、この非日常な空間でひと時を過ごせば、心と体が芯から癒されることまちがいない。
台湾を代表する特産品と言えば、烏龍茶。実際、台北の町を歩いていると、数多くの茶葉店や喫茶店を目にします。競争の激しい台湾茶業界の中でひと際注目を集めている、ハイセンスな台湾茶ブランド「琅茶(ウルフティー)」を紹介!