バンコクからのアクセスも手軽! サメット島を一周するビーチ三昧の旅
タイ本土ら約7キロの沖合に浮かぶサメット島。とにかく賑やかなサイケオビーチ、小さな入り江ルンダムベイ、白砂ビーチと瑠璃色の海が広がるアオ・ワイ、サンセットの美しいアオ・プラオなど、どこも魅力的!
最新の旅情報を紹介します!
タイ本土ら約7キロの沖合に浮かぶサメット島。とにかく賑やかなサイケオビーチ、小さな入り江ルンダムベイ、白砂ビーチと瑠璃色の海が広がるアオ・ワイ、サンセットの美しいアオ・プラオなど、どこも魅力的!
「テラリウムカフェ」を特徴づけるのは、自然を感じられる映像と音楽の融合美。開放感のある店内で、全ての感覚をリラックスさせ食事を楽しむことができる。店内に設けられた無料の足湯もお見逃しなく!
ぽかぽか陽気に誘われて、お出かけしたくなる季節。軽井沢では白樺水、比叡では霊水、竹富島ではもずくを採り入れたスパトリートメントで、じっくりと癒されたい。ご当地のパワーを浴びて、心身ともに生まれ変わろう!
浜離宮恩賜庭園から徒歩圏内、汐留のコンラッド東京が、春の訪れを象徴する「桜」をテーマにしたメニューを展開。日本料理「風花」の花見弁当「春びより」と、中国料理「チャイナブルー」の桜づくしコースをご紹介!
ブルガリアの東部、黒海へ突き出た半島に位置する街ネセバル。ここは有名なリゾート地でもあり、約3000年の歴史を持つ古都でもある。その起源は、トラキア人の集落が作られた紀元前10世紀にまでさかのぼる。
「テラリウム表参道」のワンダラススパでは、サンフランシスコ発のオーガニックコスメ「インフィオレ」のスキンケアアイテムを贅沢に使用した、独自のメソッドによるトリートメントを受けることができる。
心に響く花に出会いたいなら「log plants & flowers」へ。生命力が溢れ「持ちがよい」と評判なのは、生産者にこだわり、丹念につくられたものを丁寧にケアしているから。バッグ入りの花束は斜めがけで持ち歩ける。
インド洋と大西洋が出会う喜望峰。1488年、ヨーロッパ人として初めてこの岬を見つけたのは、ポルトガル人の探検家、バルトロメウ・ディアス。新しい貿易ルートを探るべく航海していたときのことだった。
「丸山珈琲」では、常時約30種類ものシングルオリジンを揃え、生産者の顔や産地、豆の特徴が記されたメニューを見てお気に入りの一杯を楽しむことができる。蔦のからまる窓からの木漏れ日も心地よい。
「クローヴァー・グリル」では、名産地ブランド牛を中心に、魚、貝は炭火と素材の距離を調節しながら焼き上げ、ブレス産の鶏や仔羊肉の塊は串に刺してじっくりグリルする。シンプルだからこそ際立つプロの技。
ハワイアン航空のアメニティには、ハワイの花アウリイラニ・レフア柄があしらわれていている。プレミアムキャビンとエクストラ・コンフォートとで配られるアイテムには、ビーチサンダル柄のユーモラスなソックスも!
「根津美術館」には、国宝、重要文化財も含め日本・東洋の古美術品が揃う。作品のみならず、洗練された美しい建物、都心とは思えない静けさが広がる日本庭園もぜひゆっくりと散策してみたいもの。