無印良品が手掛ける「MUJI HOTEL」が 中国の深センと北京でグランドオープン!
無印良品がプロデュースを手掛ける「MUJI HOTEL」が誕生。その第1号となるMUJI HOTEL SHENZHEN(中国・深セン)が、2018年1月18日にグランドオープンを迎えた。2018年夏には北京に、2019年の春には銀座にもオープン予定!
最新の旅情報を紹介します!
無印良品がプロデュースを手掛ける「MUJI HOTEL」が誕生。その第1号となるMUJI HOTEL SHENZHEN(中国・深セン)が、2018年1月18日にグランドオープンを迎えた。2018年夏には北京に、2019年の春には銀座にもオープン予定!
丘の上の城址や古い教会、中世の趣を残す街並みと、家々の軒先を飾る花、穏やかな川沿いの水車……。、まるで映画のセットのような景色が広がるのは、アングル・シュル・ラングラン。「フランスの最も美しい村」にも加盟している。
シャンゼリゼ大通り至近とは思えぬ静けさが自慢の「ランカスター」。こちらのレストランにおける目下のおすすめは、フランスの一地方をテーマに食材や伝統料理、ワインをフィーチャーする月替わりのメニューだ。
最先端のセレクトショップとして注目を集める「CITYSHOP」。こちらの1階のデリカテッセンでは、野菜がたっぷり味わえる15種類のグルメデリを提供している。おいしくて身体に優しい食事でリフレッシュ!
ローマの玄関口であるテルミニ駅にある「イル・メルカート・チェントラーレ・ローマ」のフードコートにはミシュラン2ツ星レストランのシェフがプロデュースするお店もあり、ローマっ子御用達のグルメスポットになっています。
2007年の渡仏以来、パリのガストロミー界の一角を築いた守江慶智がシェフを務めた店は、常に話題を呼ぶ。2017年に秋に開いた「ヨシノリ」にも、食通たちが連日詰めかけている。その料理のみずみずしさの秘密とは?
いつもはオアフ島のアラモアナセンターにある「ビッグアイランド・キャンディーズ」に行くという小笠原リサさんが、念願の本店を訪れました。定番ハワイ土産メーカーの本店は、規模もサービスもすごかった!
オーストリア国立図書館は、1723年にウィーンのホーフブルク宮殿の敷地内に建設された。メインホールの奥行きは約80メートル、高さ20メートル。大理石の円柱と繊細な模様が施されたレリーフが並び、天井はフレスコ画で飾られている。
上級者向けのモデルコース、2日目は、いま流行のシェアサイクルを利用して、台北の街を爽やかに疾走するところからはじまります。台湾料理レッスンや、パイナップルケーキ作りなど上級者ならではの旅を!
グアム島でレンタカーを借りると、行動範囲がグンと広がります。郊外へのショッピングに出かけるのも、楽ちん。そして何より、島の裏側へ足を伸ばすと、タモン湾とはまったく違うグアムの表情を見ることができます。
70年代に伝説のシェフが開いた「ル・デヴィレック」は、フランスの魚料理の最高峰として愛された。2013年の閉店後、マチュー・パコーが引き継ぎ新装オープン。2016年からは1ツ星を獲得している。
日本とフランスの外交関係樹立から160周年にあたる2018年、日本の様々な文化芸術を紹介する「ジャポニスム2018 響きあう魂」がフランスで開催。パリを中心に繰り広げられる大規模な祭典を紹介します。