ドロミーティ渓谷の高級リゾートで 美食を楽しみながらプチ社会貢献 CREA Traveller 2017年夏号
ドロミーティ渓谷の中でも特に美しいといわれるアルタ・バディアにある高級リゾートのメインダイニング「サント・ウベルトゥス」。シェフが提唱する地球環境に優しいサステイナブルな料理が、世界中の食に敏感な人々から注目されている。
最新の旅情報を紹介します!
ドロミーティ渓谷の中でも特に美しいといわれるアルタ・バディアにある高級リゾートのメインダイニング「サント・ウベルトゥス」。シェフが提唱する地球環境に優しいサステイナブルな料理が、世界中の食に敏感な人々から注目されている。
伊勢志摩国立公園の一部、三重県の英虞湾を優雅にめぐる、新しいクルーズ船が2018年3月1日より運行を開始した。志摩観光ホテルほか、計4施設の宿泊ゲスト限定のプラン。穏やかな英虞湾を、もうひとつのラウンジとして愉しむことができる。
19世紀にはフランスの植民地下で「東洋のパリ」と呼ばれる美しい街並みが築かれたプノンペン。近年は政治、経済の中心地としてにぎわうこの街も、1975年から20年以上、ゴーストタウンと化していた悪夢の時代があった。
地上508メートルの101階建て、台北のシンボル的な存在でもある「台北101」。今回は、85階の創作料理レストランと、36階にあるカフェにフォーカス。実はまだあまりメディアには登場していない、天空レストランの魅力をご紹介します。
ケープタウンからワインの銘醸地やあの喜望峰へ、ダーバンではモナコ大公がハネムーンで訪れたホテルへ、プレトリアでは紫色に染まるジャカランダの並木道へ。個性あふれる3都市で、絶景や美食を思う存分に堪能した。
スプマンテで有名なフェッラーリ社が、自社のワインに合う料理を提供したいとオープンしたレストラン。7皿の料理に5種類のグラス・スプマンテが付く“ボッリチーネ(泡)のおすすめコース”などもあり、泡好きならぜひ行ってみたい一軒だ。
コーヒーの産地として有名なハワイ島で、お土産を選ぶならコーヒーは欠かせません。そこで、前回のホリデーシーズンにハワイ島を訪れたという、小笠原リサさんのお気に入りのコーヒーを教えてもらいました。
イスラエル北部にあるアッコは、常に時の権力に翻弄され続けた。18世紀から19世紀にかけてオスマン帝国の占領下で整備された旧市街は、世界遺産に登録されながらも観光地化されることなく、昔のままの姿を見せている。
トレッキングやマウンテンバイク、スキーなどのアクティビティ、充実したスパ&エステ、地元の山の恵みをふんだんに使った料理、そして静寂な時間……。「ホテル・ベルヴェデーレ」にはイタリアの山岳リゾートならではの贅沢が揃っている。
トレッキングやマウンテンバイク、スキーなどのアクティビティ、充実したスパ&エステ、地元の山の恵みをふんだんに使った料理、そして静寂な時間……。「ホテル・ベルヴェデーレ」にはイタリアの山岳リゾートならではの贅沢が揃っている。
台湾上級者向けの1泊2日のモデルコースを教えてもらいました! 1日目のスタートは、中国語のミニレッスン。台湾茶の作法を学んだり、自分用の漢方を処方してもらったりして、ディナーは釣り上げたエビをその場でいただくワイルドな体験も。
コロラド州の宿泊施設「アバランチ・ランチ」で源泉を探し当てたのは、地元の12人の高校生たち。今や、アジアや欧州からもゲストが詰めかける人気のスポットとなった。ここでは、人の手が加えられていない源泉そのままのお湯にも浸かれる。