不思議な妖精伝説が残るパラオの島 バベルダオブ島は見どころだらけ!
バベルダオブ島は、ロックアイランドに象徴されるパラオの印象を一新する。密林に抱かれた滝や、謎に包まれた遺跡、不思議な言い伝えが残るパワースポット……。南洋の濃密な自然やミステリアスな歴史ロマンなど、見どころには事欠かないのだ。
最新の旅情報を紹介します!
バベルダオブ島は、ロックアイランドに象徴されるパラオの印象を一新する。密林に抱かれた滝や、謎に包まれた遺跡、不思議な言い伝えが残るパワースポット……。南洋の濃密な自然やミステリアスな歴史ロマンなど、見どころには事欠かないのだ。
メルボルンの象徴、ヤラ川沿いに並ぶのは、高層ビルや5ツ星ホテル、マンションなど、近代的な建物。一大ビジネス街を形成すると同時に、公園、カフェやレストラン、バー、美術館やギャラリーなど、市民が集うスポットも点在している。
「フォーシーズンズリゾート フアラライ」の「キングス・ポンド」は海水のプール。ここには、マダラトビエイをはじめ、98種以上、4000匹を超える海の生き物たちが暮らしている。海の中と同じように彼らと一緒に泳ぐことができるのだ。
「MSCデヴィーナ」の7泊8日の西カリブ海クルーズは、このエリアの人気アイランドをほぼ網羅。ジャマイカでは滝のぼりを楽しみ名物料理に舌鼓、グランドケイマンではエイに餌付けをすることができる。みんなアミーゴ!
「ザ・サイアム」は、アール・デコデザインで仕立てられたクラシック・モダンなホテル。いまやバンコクで、知る人ぞ知る超人気のラグジュアリー・ホテルだ。39の客室はすべてがスイートルーム。パブリックスペースは美術館か植物園のごとし。
華やかなクリスマスムード一色に染まる「グランドニッコー東京 台場」では、2017年12月23日(土)・24日(日)の2日間に日本航空の客室乗務員によるミュージックベル演奏チーム「JALベルスター」のハンドベル演奏が開催される。
青く澄み渡る海を背景に、「モアナ サーフライダー」は立つ。玄関をはさんで両脇には、ロッキングチェアが揺れる柱廊。円柱が並び立つロビーを抜けると、バニヤンの緑に覆われた中庭が広がる。このホテルは、ハワイの象徴であり続けてきた。
「CREA〈するめ基金〉熊本」は、村上春樹さんらが熊本地震の被災地復興を支援する活動です。その寄附金の使い途として、都築響一さんは『熊本地震復興ライブin西原村』に基金を使っていただくことを提案。そのイベントの模様をご報告します。
現地ビジターセンターの概算では、冬のイエローナイフに3日間滞在すると9割以上の確率でオーロラに遭遇できるという。オーロラ以外にも、日本では考えられない非日常が体験できるイエローナイフを紹介する。
王族が別荘を設けた地を譲り受け、1927年、「ロイヤル ハワイアン」は誕生した。1200人が集ったオープニング・ナイトの主賓は、王族末裔のアビゲイル・カワナナコア氏。王女はゲストブックの最初のページにサインし、大舞踏会が繰り広げられた。
第一次大戦の後、レバノンはフランスの統治下にあったため、ここにはパリを思わせる街並みが築かれた。エメラルドグリーンの海や、潮風が心地よい海岸通り、街を行く人々の自由な服装は、中東に対する先入観を覆し、欧州の都市を思わせる。
グアムに足を運んだほとんどのツーリストが拠点に選ぶのが、タモン湾。海に突き出た恋人岬からイパオ岬まで、約4キロにわたって緩やかな弧を描くビーチだ。憧れのブランドや、レストラン群が連なり、通りを歩いているだけで心が躍る!